日本印刷新聞という業界紙の11月1日号に興味深い記事が掲載されていた。タイトルは、
なぜ、今この時期に?
-インキ価格改定の背景を探る-
要旨をまとめると、
今秋インキの値上げが相次いでいる。平成17年頃も値上げがありその際は、世界規模での原油高騰が影響したためだ。しかし現在はどうか?ガソリン価格は安定し、原油価格もさほど上昇していないし、円高が続いている。
その理由はインキの成分にある。インキの15%ほどの成分にロジンと呼ばれる「松やに」材料が大きな要因だ。松の木の幹に傷を付け、滲み出てくる松やにを採取し、それをろ過・精製して作られる。一本の松の木から採取できるロジンは、年間3-4kg程度。また、松を植林してすぐに採取できるわけではなく、育成に10年かかる。それから、わずか10年間だけが松やにの採取期間となるらしい。松の成長は数十年なので、若い成長期時代の副産物となる。また、採取は手作業による労働なので過酷かつ、重労働となる。
このロンジン価格が高騰している理由は、2点らしい。
・原産国事情による供給減少と他産業の需要確保競争
中国が世界の8割のシェアを持つ。 続いて、インドネシア、ベトナム、ブラジル、アルゼンチンなどだ。国内産はゼロなので、中国の輸入に多くを依存している。中国は、2007年度80万トン以上を生産していたが、2009年度は、55万tまで減少している。これは、主な生産地・広東省などを中心にした植林地が、松よりも成長の早い、製紙会社向けのユーカリ(3-5年で成長)などが人気があるためだ。
・松やに採取の労働コスト上昇
中国の好景気による現地人件費の上昇が大きく影響してるらしい。
我々印刷業界は、紙とインクなくして製造は不可能である。
その原材料を大きく中国に依存していること自体、見直す必要があると感じる。
印刷業として売上日本一にはなれなくても、日本一のプリプレス(印刷前工程)の技術をもつ会社にしたい!SDGsが実現する明るい未来を目指して、そして人類が持続可能な社会へと変革していく事を祈りながら、独立起業したプリプリ人のブログです
登録:
コメントの投稿 (Atom)
主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)
MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...
-
旧サイト は、楽天ブログ。 長い間お世話になりましたが、 やはり新しい技術の導入が遅いのが欠点で、我慢できませんでした。 楽天でのアクセス数は、記憶しておくために記しますが、381,924でした。 本当に感謝申し上げます。 このサイトは、グーグルに買収されましたが ...
-
ゴミを捨てる時に楽しい気分になるのが、シンガポールのゴミ箱だ。 清潔で、明るく、そして分別回収がわかりやすい。 デザインが施され、見る人、使う人への配慮が伺える。 そして、どのパターンも調和がとれている。素晴らしい。
-
2014年5月29日付にて、 共立美線印刷株式会社 (大阪)から全株式の経営譲渡を受けました。代表者は徳永清氏の後任に藤田靖が就任しました。これまで以上に、皆様のご支援を賜り努力したいと思います。大阪の実質責任者には株式会社プリプレス・センター営業本部長の福地一美が常務取締役と...
0 件のコメント:
コメントを投稿