2010年7月31日土曜日

カレンダーや電子ブックを展示会にて出品しました。

ブースは共同出展の為、1コマに3団体が所狭しと陳列しました。


環境に配慮した卓上カレンダーやIPADなどで使える電子ブックなどをPRしました。

2010年7月30日金曜日

環境広場さっぽろ2010が開幕!

今年北海道GPNと協力して参加しました。
内容については、環境広場さっぽろについては、北海道GPNより転記しまいた。
http://www.hokkaido-gpn.org/contents/2010/08_000108.php

 環境広場さっぽろ2010に出展しました

7月30日から8月1日まで開催されました環境広場さっぽろ2010(アクセスサッポロ)に出展しました。 今回の出展は、北海道GPNと会員企業の三和 サービス(株)、(株)プリプレス・センター の3団体共同出展で、グリーン購入の普及啓発や環境配慮製品の紹介を行いました。他にも多くのGPN会員ブースの出展があり、 初日と最終日は雨にも見舞われましたが、最終的にはおよそ28,000人の来場者があり盛況のもとに終了いたしました。 ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
 


今年は、さらに市役所の自ら出展が多かったなあ。

2010年7月29日木曜日

気になる googleとyahooの連携 3

グーグルの役員(副社長)によると、提携について下記の声明を発表している。
あくまでも収入源は独立している、ということを強調している。

Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために
2010 年 7 月 27 日
Posted by Daniel Alegre / Vice President, Asia Pacific and Japan

Google が展開するほぼすべてのサービスの中心に位置するのが検索です。Google 検索の人気については広く知られていますが、この検索技術を Google がパートナー企業に提供し、彼らが自らの検索サイトで Google の検索技術を活用しているということについては、あまり知られていないかも知れません。

2001 年から 2004 年にはヤフー株式会社に対し、Google の検索エンジンを提供していました。そして、本日、ヤフー株式会社に対して再び検索技術をライセンス提供することになったことを発表いたします。今回の非独占的な契約に基づき、ヤフー株式会社(ソフトバンク株式会社の子会社であり、米ヤフーも一部出資しています)は、Google が日本国内で最も速く、最も先進的であると自信を持つ検索技術を利用者に提供できることになります。これに加え、ヤフー株式会社はオークション、ショッピング、知恵袋といったコンテンツを Google の日本語の検索結果に加えられるように提供します。これにより、双方のサービスは一層充実し、効果を増大させることができます。

ヤフー株式会社は Yahoo! JAPAN のサイト上で、自身のユーザー向けにフィットするように、Google の検索サービスをカスタマイズして検索サービスを提供することが可能です。これは Yahoo! JAPAN のサイト上で検索サービスがどのような外観になり、利用者がどのように検索を体験できるかといったことも含まれます。その結果、利用者は Yahoo! JAPAN のサイト上で、引き続き Google のサイト上とは違う体験をすることができると考えられます。

Google はさらに、ヤフー株式会社に対して、検索連動型広告配信プラットフォームを提供します。すなわち、Google の技術が、ヤフー株式会社による検索連動型広告の提供、ターゲット及びレポートをバックエンドで支えることになります。ヤフー株式会社は引き続き広告の獲得や広告キャンペーンの展開を行います。なお、両社の広告主および広告のデータは完全に分離して保持されます。

両社は検索サービスと広告サービスを展開する事業者としてこれまで通り独立し、顧客や価格に関する情報を共有することなく、引き続き日本の市場において活発に競争していくことになります。今回の取引を通じて、お互いの広告と検索におけるイノベーションにさらに拍車がかかり、その他の企業も巻き込みながらより厳しく競合し、究極的には利用者やパートナー企業にとってより良いサービスがもたらされることを願っています。

2010年7月28日水曜日

グーグルMAPが5歳になった。

グーグルMAPがbata版から正式版に格上げになったそうだ。
色々な機能も追加されているのも、日々使っているとあまり気付かないのだが。
立体表示になったり、ナビゲーションがついたり、メールで送れたりと
下記のイラストは、左が5年前、右が最近のもの。
分かりやすくするために、手作業で行ったのか
自動で行ったのか。いずれにしても膨大な作業と推測できる。

2010年7月27日火曜日

新卒の2次面接。今年はエントリーが少なかった。

約25名ほどの面接を実施。
一回当たり2名ずつで行ったが今年もやはり女の子が多かった。

新卒と面接をしていると、たくさん採用したくなる。
絞り込むのがとても残念だ。

この時期に採用? と遅いと思うかもしれないが
内定辞退も、さすがこの時期だと全くない。
しかし来年は、早めの採用活動を実施したい。

2010年7月26日月曜日

買うからエコ キャンペーンが始まる!

グリーン購入を広くお店で呼びかけ!

「買うからはじめるエコ」キャンペーンが始まりました。
詳しくは、http://www.gpn.jp/より
グリーン購入ネットワーク(GPN)と東京都は、企業や業界団体、NPO等と連携して、平成21年度から、食品や衣服のグリーン購入ガイドライン普及事業を実施しています。

平成21年度に引き続き、小売店の協力を得て「買うからはじめるエコ」キャンペーンを行います。キャンペーンでは、商品にラベル等で環境配慮情報を表示することで、個人消費者にグリーン購入を呼びかけるとともに、消費者の商品選択の変化等を検証します。 今年度は第一弾として、8月2日から株式会社コナカの都内15店舗において、紳士服を中心にキャンペーンをスタートします。10月以降、業種(コンビニエンスストア、スーパーマーケット等)や店舗数を拡大し、第二弾・第三弾のキャンペーンを行う予定です。
 
○キャンペーンの趣旨
毎日の生活に身近な「食」と「衣料」。「買うからはじめるエコ」キャンペーンでは、POPカード等で分かりやすく商品の環境配慮ポイントを表示し、消費者にグリーン購入を呼びかけます。
より多くの店舗、商品を対象にキャンペーンを実施することで、広く消費者へのグリーン購入普及につなげると同時に、環境配慮ポイントを表示したことによる消費者の商品選択の変化等を検証します。また、消費者がグリーン購入に取り組みやすくするために、製造事業者や小売事業者へ環境配慮商品の製造・販売を促すことを目的としています。

2010年7月25日日曜日

気になるgoogleとyahooの連携 2

Wikiを活用する人は多いかと思うが、これも3社(Google,Yahoo,MSN)の検索エンジンで結果は全く異なる。施設、製品、人物、テクノロジーの分野で試してみた。
○羽田空港のwiki
Google   3位
Yahoo   8位
MSN   13位
○ハイブリッドカー
Google   1位
Yahoo   1位
MSN   1位
○坂本竜馬
Google   1位
Yahoo   1位
MSN   1位
○生物多様性
Google   1位
Yahoo   1位
MSN   4位


羽田空港の場合、MSNの結果が13位とは情けないし、余分な検索結果の羅列が目立つ。
また、生物多様性ではMSNだけが4位だった。
これでは、日本Yahooが採用しない理由がうなずける。
Googleが、Wikiとの相性を重んじている証拠だ。Wikiは、任意で書き込む仕組みであるから内容については、疑問を持つ人も多い。しかし、百科事典のような役割はサイトを検索する上で、とても重要な役割を持つし、早めに検索結果においてwikiが登場してくると便利なことは間違いない。

2010年7月24日土曜日

気になるgoogleとyahooの連携 1

孫さんや井上社長が打ち出したgoogleとyahooの連携。
キーワード検索の結果が大きく変わる。
私の個人的な感覚だが(確証は全くないが)、googleはブログとの相性がいい。
多分RSSとの相性が良いのであろう。
ブログで書いた記事などが結構早い時期に検索エンジンにヒットする。

例えば、7月22日に書いた「同友エコ」に関する記事。
これ自体の内容をホームページで公表したり、記事として書いている人の絶対数が少ないこともあるが、
○「同友エコ」を検索エンジンで探し、RSS対応の弊社ホームページが何位に登場するかをみてみると、
        Google   3位
        Yahoo   10位
        MSN   12位
という順位になる。

ブログを取り入れたビジネスモデルがこれからもっと活用される時代となるのであろうか?

2010年7月23日金曜日

サッポロビールの中瓶は格別にうまい

夏は、やっぱりビールがうまい。
サッポロビールの中瓶は格別にうまい。
ラベル中央の赤星は、北海道開拓時代の象徴的なマークだ。
グラスとお揃いで大変満足。

2010年7月22日木曜日

中小企業家同友会の環境活動コンペ「同友エコ」にて外部審査員賞を受賞

2009年7月からキックオフした中小企業家同友会の環境活動コンペ。
弊社もエントリーを行い、何とか外部審査員賞(地域貢献・普及啓発賞)を受賞しました。

くわしくは、またご紹介します。
 キックオフの時の記事 http://www.doyu.jp/topics/posts/article/20090706-130847

2010年7月21日水曜日

1つの携帯電話で、電話番号もメルアドも2つ保有

全く知らなかったが、どのキャリアも1つの携帯電話で、電話番号もメルアドも2つまで保有できるようだ。電話番号を変えずに、2つ持つにはいい。iphoneでのスカイプの音声が安定し、固定番号が少しやすくなったら2つ持つのがコスト削減になるかも。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/doublenumber/

2010年7月20日火曜日

567,136名が参加したグリーン購入ネットワークが呼び掛けた一斉行動キャンペーン

グリーン購入ネットワークが呼び掛けた一斉行動キャンペーンが6月で終了した。
http://www.gpn.jp/event/campaign_7/participation/index.html

第7回『GPN500万人グリーン購入一斉行動』キャンペーンを6月1日~6月30日に実施させていただきました。今回は前回を上回る252団体、 567,136名の方にご参加頂きました。
 http://www.gpn.jp/event/campaign_7/participation/index.html


北海道からは、京王プラザホテル、イオン北海道、札幌ドーム、プリプレス・センターなどが参加した。

2010年7月19日月曜日

Ustreamのブログへの埋め込み

Youtubeのように、Ustream配信を様々なブログやwebsiteに埋め込む事ができるようだ。大きく分けると次のようになる。
1)生放送による配信(ライブ番組)
2)チャットについての配信(チャット)
3)番組について語り合うtwitterやfacebookからのつぶやき(SocialStream)
4)Media stream

次回で埋め込みをチャレンジしてみたい。

2010年7月18日日曜日

2010年7月17日土曜日

新たなコミュニケーションツール「Ustream」動画配信


最近ブレイクしているUstreamについては、Wikiによれば詳しく解説している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ustream
■開発のいきさつ
3人が設立したUstream.tvは、元々は戦争中にイラクに派兵された友人たちのために実家の家族とのコミュニケーションツールとして生まれた。Ustreamに似た機能で、自由時間に全員揃って親族と会話をすることが可能となった。上述のように3人はそれ以前、写真共有サイトを運営していたが2003年にハンスタブルとハムの転属によってこのサービスも終了する。その後、除隊した2人はインターネットを利用したライブビデオの一般向け共有サービスの検討に入る。これに可能性を見出すと元パートナーのフェヘルと連絡を取り、技術設計を依頼した。2006年にはUstream.tvを設立。ブラッドの弟のバンド演奏の実験放送を試みる。ブラッドはノートパソコンWebカメラを接続し、自社のテストサーバへ向けて送信した動画の公開実験は成功した。2007年3月には一般向けベータ版のサービスを開始。ライブビデオサービスの先駆けとなり政界、エンターテイメント業界、技術分野でその後大きく躍進した。
■Ustreamとは?
Ustream(ユーストリーム)とは2007年3月に設立された動画共有サービスである。ユーザーによる略称はUst、ユースト。ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、さまざまチャンネルネットワークで構成されている[4]。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者から投票を受け付ける機能などがある。
■オフィシャルサイト
 http://www.ustream.tv/

2010年7月16日金曜日

「MICE」のセミナーに500人が集結。

NIKKEIスカイプロジェクト 「観光立国」実現のためのMICEの重要性
のセミナーが開催された。会場には全国から500名が集結。観光庁長官も来賓で訪れた。
下記サイトは案内文。当日の模様は8月下旬の日経新聞に掲載されるとのことだ。
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00171
Meeting, Incentive, Convention, Event/Exhibition の頭文字を並べた「MICE」は多くの集客を促すビジネスイベントの総称。「MICE」誘致の推進は観光立国を目指すわが国の必須課題であり、ひいては日本経済全体の活性化策としても、期待されています。本シンポジウムでは日本の「MICE」戦略の明日を考えます。
開催日時:     2010年7月22日(木)  13:00~16:55(終了予定)
会場:     グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール(東京都港区高輪3-13-1)

2010年7月15日木曜日

札幌ドームでは、見学ツアーを実施している。

毎年恒例の森藤カップ開催にあたり、秋田・東京・京都からわざわざ札幌に遊びに来てくれた。 
この日午前中は少し時間が空いたので札幌ドームを見学した。(有料1,200円)
  http://www.sapporo-dome.co.jp/guide/dometour.html
 たまたまこの日はイベントもなく、案内してくれたスタッフが野球グランドに入場を許可してくれた。
札幌ドームのマウンドの土にも触れることができ、マウンドの高さや、ホームベースまでの距離を楽しむことが出来る。なかにはベースランニングを試す人もいた。
(マウンド上にはもりもりさん)
 

2010年7月14日水曜日

2010年7月13日火曜日

デザインだけが変わったMobile me。使いにくさは変わらない!

Appleが提供するクラウドは、どこか垢ぬけない。
しかもAppleは、クラウドという表現を避けている。
iphone、ipad、ipod、Macintoshなどデバイス(装置)のユーザーインターフェイスは優れているのに、ブラウザ越しでの操作性は、かなり劣っている。
 しかし私にはどうしても「iphoneを探す」という機能が必要なので契約を解約するわけにはいかない。

2010年7月12日月曜日

便利なツール「Ralpha」、デジカメ写真の一括縮小(リサイズ)ソフト

スキマ産業が提供する(なんとも面白いネーミングの会社だが)Ralphaが、ようやくWINDOWS7に対応した。


詳しくは下記サイトより
http://nilpo.sitemix.jp/ralpha/
複数の画像のリサイズやフォーマット変換を一括で行うツールです。
■主な特徴
    * SIMD化やマルチコア対応による高速な一括処理
    * αチャンネル付き画像に対応
    * 多彩なリサイズアルゴリズム(Lanczos,Spline36,Bicubic,etc. 全9種類)
    * 回転、トリミング、縁取り、色調補正、アンシャープマスク、文字入れ、画像の合成・連結等の加工
    * Exif情報、ICCプロファイルの引継ぎが可能
    * 連番や写真の撮影日を使用したリネーム
    * Susie Plug-in,WIC(Windows Imaging Component)対応
■外部ツールと連携する事で追加される機能(jpegtranのみ同梱)
    * JPEGファイルのロスレス変換・最適化 (jpegtran)
    * 減色 (Yukari, iZYINS, Improved pngnq)
    * PNGファイルの最適化 (pngout)
■標準対応フォーマット
    * 入力 JPEG,TIFF,PNG,BMP,GIF,ICO,HD Photo
    * 出力 JPEG,PNG,BMP
■動作環境
    * CPU Pentium3,Athlon以降のCPU
    * OS  WindowsXP, Windows Vista, Windows7(動作確認はXP Home SP3、Win7RC x64)

2010年7月11日日曜日

山の上ホテルで宴会。

明治大学のすぐ脇にある山の上ホテルで宴会がありました。
コンベンション事業協会(CPA)の委員会の開催でした。
あいにくの大雨でしたが、とても良い雰囲気でお酒を楽しみました。
http://www.yamanoue-hotel.co.jp/

2010年7月10日土曜日

国際文具見本市(ISOT)に出展しました。

年々規模が縮小していくのが、とても残念ですがISOTに今年も出展しました。
ブースの場所は、過去にない最も良い場所で多くのお客様が来場してくれました。
3コマのブースも目立つ装飾デザインでした。

恒例のエコ年賀状も人気がありました。

2010年7月9日金曜日

プリプレス・センターは、プライバシーマーク取得を取得しました。


ちょっと取得に時間を要してしまいましたが。
これからもコンプライアンスをしっかりと遵守し努力したいと思いますので今後とも宜しくお願いします。

2010年7月8日木曜日

デスクネッツもクラウドに対応!googleカレンダーとの連携など


 http://www.desknets.com/
デスクネッツV7.2では、クラウドに対応!
googleカレンダーとの連携などが強化されたようです。
うちも早く導入しないかなあ。

2010年7月7日水曜日

ANAもクラウドにようやく対応 outlookやgoogleカレンダーへの追加機能を装備


JALはかなり以前からical、outlook、 googleカレンダーへの追加が可能であったが、
全日空もようやくマイカレンダーへの追加がボタン一つで出来るようになった。
WEBで予約終了後、そのまま追加ができる。
http://www.ana.co.jp/

2010年7月6日火曜日



本日、横浜の展示会を見学して来ました。
印刷業の展示会なんですが、場所が横浜会場に変わりちょっと期待していたんですが、
来場者も少なく、出展者も少なく、目新しい新製品もなく。。。。。。。
淋しすぎる印刷業!という実感を受けました。
どうしてこんなに落ちぶれてしまったのか?
とても寂しい気持ちになりました。
(ブログの日付は7/6ですが、見学したのは本日の7/23です。すみません!!)

http://www.primedex.jp/

2010年7月5日月曜日

iphone応援隊 15 iphoneでスカイプを無料で使う

iPhoneがスカイプ無料通話対応の携帯端末に!  http://techwave.jp/archives/51481447.html  より

スカイプ社は当初、3G回線でのSkype通話に課金する計画があることを表明していたが、今回の新ソフト発表にともない、ユーザーの利便性を重視するため課金をしないことも明らかにした。

これによりSkype for iPhoneユーザーの利便性が大幅に向上されるだけでなく、Skypeユーザー同士で「携帯で無料通話」の夢も実現。この利便性を広めるべく(筆者を含め)多くのユーザーがSkype普及に奔走するのではないだろうか。創業間際の元気あるスカイプがまたここに来たような気がする。

2010年7月4日日曜日

美幌町での下草刈り。終わった後は、みんなで記念撮影。

木の成長と、社員みんなと共同作業による労働の分かち合い。
いい汗をかきました。
また来年も来たい。

2010年7月3日土曜日

私の下草刈りは、鎌で汗だく。

美幌町で行われたFSCの森林管理の為に下草刈りを行ったが、写真のように大きな鎌で真剣に労働した。


雑草の逞しさは、カラマツに襲いかかるようにカラマツの成長を妨げる。
時にはカラマツの背丈以上に伸びることもある。

2010年7月2日金曜日

下草刈りの様子をYouTubeにアップロードしました。

下草刈りは、手鎌部隊と電動鎌部隊の二班に分かれて約1時間半作業を行った。
下草刈りの目的は、植林したカラマツの背丈以上に雑草が育つため、それを刈り取り、十分な日光を受けられようにするために行うもの。


美幌町の部長さんに実技指導をうけるFさん。


はじめに20代のY部長の作業の様子。


一人で下草刈りを試みるFさん。すかすかの空振り具合が面白い。

2010年7月1日木曜日

2010年年賀の森記念植樹&下草刈りツアーを社員15名で敢行!

6月27日社員と共に美幌町を訪れ、土谷町長と20年管理の森林管理について調印式を交わした。


詳しくは、下記サイトをご覧ください。またとても楽しく旅行記としてまとまっています。
とても有意義なツアーでした。昨年お世話なった年賀状やカレンダーのお客様が協力してくれた商品の一部をカーボンオフセットとして植林し、その管理をみんなで行いました。
  http://www.cardbox.jp/ecotabi/

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...