2011年9月30日金曜日

エコ商品ネットがリニューアル。ツィートボタンやいいね!ボタンなどの機能を追加。

最近は、様々な情報提供サイトに様々なSNSの連携ボタンがつくことが多くなった。
グリーン購入ネットワークのエコ商品ネットでは、twitter,facebook,mixi、はてなのボタンが新しく加わった。
http://www.gpn.jp/econet/


2011年9月29日木曜日

2011さっぽろMICEアカデミーが開講しました。

昨年に引き続き、NPO法人札幌コンベンションネットワークでは、「さっぽろMICEアカデミー」を9月30日から全7回にわたって開講します。第一線の実務家が実例に則して、MICEならではのノウハウを伝授するセミナーで、定員は40名。初日は、旅行業や宿泊業などMICE関連産業に従事している方などが集まりました。

詳しくは、
http://www.sapporo-convention.net/news_list/news_detail/detail_2010_03.html



-- Post From My iPhone

2011年9月28日水曜日

北海道洞爺湖サミットでも注目された月浦ワイン

先日まで開催されていたオータムフェスト。月浦ワインが大通公園でお洒落にPRを行っていました。こだわりの味は、少し甘目でしたがしっかりとした美味しい味でした。温暖化でどんどんワイナーリーが増えるんでしょうか?



http://www.tsukiurawine.jp/
以下サイトより転載。

「良いワインは良い葡萄から」「ワイン造りは葡萄作り」
昨今では当たり前なこれらの言葉も当時は特別な事であった。
約20年前、我々は良質な葡萄が育つための気候・地形・地質等の条件の優れた土地を探し、有珠山・洞爺湖を一望できる虻田町「月浦」に畑をつくることからすべてを始めた。北海道の風土に育まれた健全な葡萄を理想に土壌の改良、品種の選択、栽培方法等様々な試行錯誤を繰り返した。
栽培面積も増え、樹齢も進み成木となり、自社畑が確立された2000年春、有珠山噴火を乗り越え、果実酒製造免許を取得。栽培・製造・管理、全てを一貫して行なえる環境が実現した。収量を抑え、選果を徹底することにより得た葡萄を私たちのみで収穫し、その年毎の葡萄の良い要素を最大限に引き出し「一本の樹から一本のワイン」を生み出す。私達は畑で「原料」を作っているのではなく、畑から「ワイン」を造っています。
天と地とに育まれた自然の恵み「月浦ワイン」
この顔 このひとときを、貴方と共に・・・・・。
※虻田町は平成18年3月27日に虻田町と洞爺村が合併し、現在は「洞爺湖町」となっております。
   
「第7回 国産ワインコンクール」
「月浦ワイン ミュラートゥルガウ2007」が銅賞を受賞
5年連続の受賞となりました。

<< 昨年度までの受賞経過 >>
「第3回国産ワインコンクール」
「月浦ワインミュラー・トゥルガウ2003」が銅賞を受賞。

「第4回国産ワインコンクール」
「月浦ワインドルンフェルダー2004(樽熟成無し)」が銅賞を受賞。
「月浦ワインミュラー・トゥルガウ2004」が奨励賞を受賞。

「第5回国産ワインコンクール」
「月浦ワインミュラー・トゥルガウ2005」が銅賞を受賞。
「月浦ワインドルンフェルダー2004(樽熟成)」が銅賞を受賞。

「第6回国産ワインコンクール」
「月浦ワインドルンフェルダー2005(樽熟成)」が銅賞を受賞。
-- Post From My iPhone

2011年9月27日火曜日

googleが設立してまだわずか13周年。世の中をここまでハイスピードに変革させた。

1998年(平成10年) の弊社といえば、DTPから印刷事業への変革でオンデマンド印刷機インディゴ社E-Print1000を導入し、ようやく年賀状事業、カレンダー製造事業を始めた年であった。社内のインフラは、マックとWINDOWSの両方のOSに対応しているということでグループウェアロータスノーツをパソコンと共に全員に導入したばかり。インターネットは、ネスケやIEを使いスピードも遅く、回線も月間数万円と高かった。
オンデマンド印刷機も、インターネット利用料も、1台あたりのパソコンも、
性能が10倍(100倍?)以上になり、金額は、1/10以下になっている。
Googleはどこまで私たちの社会や生活を変革させるのか?
googleの検索システムは、人々の生活に多大な影響を及ぼした。「調べる」という作業は「本をめくる」ことから「キーボードを叩く」作業に変わった。「新聞や雑誌から情報を得る」ことも同様である。その他まだまだ枚挙にいとまがない。印刷業界だけが影響を受けたのではない。

また、google+は他社の機能に負けており、今はぱっとしないが買収を繰り返したきただけに、
じっくりと推移を見守る必要があると思う。

下記はwikiより
Google(グーグル)は、アメリカ合衆国ソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。検索エンジンとしてのGoogleについての詳細はGoogleのサービスを参照。同社の登録商標(日本第4478963号ほか)。
米国Google社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。独自のプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。
検索エンジンとしては後発であるものの、リンクの集まる重要なページを上位に表示したり、表示に備えて検索対象のウェブページを保存しておいたりと、それまでの検索エンジンにはない機能によって2002年には世界で最も人気のあるものになり、AOLなどのクライアントを通じてインターネット検索のトップを占めるまでになっている。日本では、Yahoo! JAPANに次いでシェア2位であるが、Yahoo! JapanはYahoo Search Technologyの開発終了に伴い、Googleの検索エンジンへ徐々に移行しているため、移行が完了すればGoogleの検索結果が日本国内の98%を占めることになる[1]
googleの13周年を祝うロゴ(9/27に掲載)

種類     公開会社
市場情報    
NASDAQ     GOOG
略称     Google
本社所在地      アメリカ合衆国
カリフォルニア州 マウンテンビューアンフィシアター パークウェイ 1600番
設立     1998年9月7日
業種     情報・通信業
事業内容     インターネット関連事業、ソフトウェアの研究・開発・販売
代表者     CEO ラリー・ペイジ
従業員数     19,665名(2009年9月30日)
関係する人物     セルゲイ・ブリン、エリック・シュミット


2011年9月26日月曜日

村上春樹 31頁 贅肉が消える。 「走ることについて語るときに僕の語ること」より


村上春樹は、2ヶ月半で3キロ痩せたという。
3キロといえば、150kgのステーキが20枚分になる。
これは相当重いし、その肉が身体のどこから贅肉として落ちたんだろうか?
と想像してしまう。村上春樹は、下記の表現を行っている。
 
以下、P31より
走る距離が伸びるにつれて、体重も減ってきた。
2ヶ月半で7ポンド落ち、おなかのまわりにうっすらとつき始めていた贅肉も消えた。
7ポンドというと、3キロ強になる。肉屋に行って3キロの肉を買い求め、それを手に持ってうちまで
歩いて帰るところを想像していただきたい。たぶん重さを実感できるはずだ。
 
 (上記の写真はイメージで小説と関係ありません)

2011年9月25日日曜日

秋の味覚が大通公園に満載。さっぽろオタームフェスト10/2が最終日。

ラーメン、ご当地グルメ、秋の味覚、新じゃが、スープカレーなど
に加えて、お酒と肴。

仮設施設とは思えない、お洒落な雰囲気に若い人が集まる。
初めて訪問してみたが、改めて集客の魅力を理解した。
http://www.sapporo-autumnfest.jp/




2011年9月24日土曜日

グーグルのロゴ「ジム・ベンソンはセサミストリート生みの親」

下記の5つのキャラクターは、それぞれ「g o o g l e」を現している。
クリックすると色んな表情や仕草をしてくれる。楽しいロゴの日だった。

2011年9月23日金曜日

印刷の展示会IGASで面白いと思ったのは、3Dプリンター(レンチキュラーレンズ)くらいかなあ。

大型設備の時代が終焉し、ソフト型の付加価値産業へと変革している印刷産業。
投資をするような設備の出展があまり見当たらなかった。
唯一オモシロイと思った富士の3Dプリンター(レンチキュラーレンズ)
1枚1,000円で出力サービスも受けてくれるらしい。

2011年9月22日木曜日

facebookのタイムライン その1。誕生日~高校、大学卒業、就職から最近までの自分史(略歴)が作れる新しい機能。

前回紹介したタイムラインをインストールした後、自分の名前をクリックするとタイムラインが表示される。下記の画像写真右横に実際のタイムライン(年表示)が表示されている。(小さい文字で見にくいかもしれません)


表示は、下記の順番になっている。
Now
September
August
July
2011
2010
2009
1988
1984
1980
Born



これはFBらしい意味があって、自動で個人ごとの略歴を作ってくれることらしい。
年号が自動表示されるの調べてみると、

Now-直近の記録
September-9月の記録
August-8月の記録
July-7月の記録(直近3ヶ月という意味だろう)
2011-今年の記録
2010-昨年の記録
2009-facebookを始めた日
1988-会社起業
1984-大学卒業
1980-高校卒業
Born-誕生日

となっている。生まれた頃の赤ちゃんの写真や、高校や大学卒業時の写真、掲載をしたら面白そうですが、公開するにはちょっと度胸がいるというか、そこのとこだけ非公開の機能があったら嬉しいなあ。









2011年9月21日水曜日

歩いたり走ったりした距離などをブログパーツで表示。「jognote」

以前jognoteがiphoneのGPSによるランニング自動記録などのエクササイズ機能を紹介したが、その記録をブログに自動で表示するウィジェット(ブログパーツ)を見つけたので、私も試してみました。

jognoteの自分の管理画面からブログパーツのソースをコピーして、次にbloggerの管理画面でデザイン-htmlウィジェット-新規-にコピーすれば出来上がりです。

下記のお兄ちゃんが実際に走りこんだ日で、9月はちょっと疲労気味です。目標200km直前で、足が悲鳴をあげだしたので、少し練習を休むことにしました。 札幌マラソンまで治るかなあ?


2011年9月20日火曜日

facebookのタイムライン機能。まだ開発者向けベータ版の利用しかできないが、また面白い機能が追加されそうだ。クラウドに自分の生涯を預けるようなイメージでしょうか?

タイムライン-----自分が出生した誕生日から始まる。卒業した学校、就職した会社など様々な自分の履歴を追加することができる。さらに、

  • はじめて手探りでFACEBOOKを始めた時期。
  • 最初に追加した友達。
  • 初めて押した「いいね」ボタンや今までの履歴。
  • 年代ごとの写真。
  • 世界中でチェックインした場所と時間。

そんなことが出来るのが、「タイムライン」の機能です。
クラウドに自分の生涯を預けるようなイメージでしょうか?

インストールがちょっと複雑ですが、下記のサイトから方法を参考にしてトライしてみてください。
http://jp.techcrunch.com/archives/20110922how-to-enable-facebook-timeline/

無事インストールが完了すると、下記の「招待画面」がTOPページ上部に登場します。

2011年9月19日月曜日

何やら賑わしくなってきたなあ。Google+やらFacebookのアルバム機能など、追いつくのが大変だ!

google+
まずは、パソコンでさらっと触ってみた。
さっそく簡単な設定だけ済ませて、次はApp Storeからiphoneにコンテンツをダウンロード。
よく分からないが、なんかgoogleのノリが今までと違う。
googleってコミュニケーションなどこの分野,は得意なのかなあ?
と猜疑心の塊のような目でインストールをした。



続いてiphoneにメニュー表示。
おー、
  • Stream - facebookのwall
  • Photos - Picassaに連動して便利(Picassa利用者のみだが)
  • Messenger - 携帯ショートメール利用者には、あまり必要ないかも。
  • Circles - facebookと似ているなあ。
今後、どうしようかなあ?
今年のはじめtwitterとfacebookの利用使い分けで迷った時期を思い出した。
-- Post From My iPhone

2011年9月18日日曜日

札幌市でワールドカフェの開催の方法について勉強会

市民から集まった約30名が、ワールドカフェのノウハウを学びに集まった。

ワールド・カフェとは、新しい手法のミーティングです。カフェのような気軽でお手頃な話しやすいオープン空間でテーマを決めて、ブレインストーミングのように様々な議論や意見交換、アイデア出しなどを行うものです。お互いが話しやすい「場」の設定と、話し相手をシャッフルしながら議論を活性化していくプロセスを用意していきます。今、企業や組織、コミュニティ、タウンミーティングなど様々なシーンで活用が期待されています。

この日は、テーブルの振り分け方、テーマの作成の仕方、シャッフルの工夫、進行方法、
時間配分など様々なTIPSを学びました。



2011年9月17日土曜日

使うための万年筆。使って使って潰れるまで使い込んでほしい。思いがこもった「加藤製作所の万年筆」

享年85歳で2010年に亡くなった浪速の職人・加藤社長手作りの万年筆。
先日訪れた、蔵前の文具店「カキモリ」で発見した。
見れば見るほどシンプルだが、味わいがある。

また、驚いたことにセルロイドは石油化学製品ではなく、天然の綿の繊維素を主原料として作られたニトロセルロースをもとにした合成樹脂とのことだ。
これは益々好きになってしまった。

以下、サイトより
http://www.pen-house.net/detail/detail13282_009.html

世界に名だたる浪速の万年筆職人。その手作り万年筆には、加藤清社長の思いが詰め込まれています。「万年筆は、使うためにある。使って使って潰れるまで使い込んでほしい。コレクションケースに入れ眺めるための筆記具は、作りたくない。だから、誰でも手が届く価格で提供しています。」と社長。本来、何万円とする価格をつけてもおかしくない素晴らしい製品であることは筆記具業界でも認めています。かつては、エジプトに工場を置き大量の筆記具を中近東、ヨーロッパ各地に送り出しました。また、ビスコンティ社 社長じきじきに依頼されデザインし製作していたなど、その経歴は驚くばかり。今もイギリスの某メーカーより依頼されサンプルを作成中です。現在は万年筆を愛する人のため、高齢をおして夫婦二人で製造を続けています。次から次ぎとオファーが入り「世間は、なかなか休めさせてくれないね」と少し愚痴も。たくさんのユーザーから毎日、お礼や励ましの手紙が届いています。

【加藤社長からのメッセージ】 
 セルロイドは石油化学製品ではありません。春には緑の芽を出し秋には白い実を付ける天然の綿の繊維素を主原料として作られたニトロセルロースをもとにした合成樹脂で、毎年更新され地球に優しいプラスチックです。 
昭和初期から戦後石油化学製品のプラスチックの出現までの約50年間、学用品では下敷き、筆入れ箱、鉛筆キャップから三角定規、日用品では石鹸箱、湯桶、メガネの枠、クシ、キューピー人形まであらゆるものに利用されてきました。
万 年筆も大半はセルロイドとエボナイトを素材としたものが作られてきましたが1本1本手作り加工の工程が必要のため、戦後石油化学の発達と大量生産方式の開 発により短期間の間に市場からその姿は消えてしまいました。それから約半世紀、セルロイドを知らない人が多くなった現在、微吸湿性があり指になじみ易く、 その多彩な色と複雑な柄組の美しさを生かして当時は未だ筆記具としては存在しなかったボールペンもラインアップいたしました。
コレクターのストッカーの引き出しにしまい込まれるものではなく毎日気楽に使用していただけるセルロイドペンとして企画しました。
あなたの個性を一段とアピールする持ち物の一つに加えていただければと思います。

2011年9月16日金曜日

9月16日、グーグルのロゴは「ビタミンC」の発見

ノーベル生理学・医学賞を受賞したジェルジ・アルベルトさん。
118年前にビタミンCを発見した。ビタミンCの象徴である柑橘系。
ジョギングの後、いつも食べたくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/セント=ジェルジ・アルベルト


2011年9月15日木曜日

蔵前に素敵な文具店を見つけた。こだわりの逸品が豊富に。

文具は男の浪漫(ロマン)と感じるのは、男子の勝手な言い草だろうか?
何気ない「用紙」に、さりげない「万年筆」。
誰かに手紙を出したくなるような「封筒」に、同封したくなるような様々な「小物」。

うーん。
思わず
書きたくなる!

店の看板には、
「たのしく、書く人。」
カキモリ
とある。
http://www.kakimori.com/index.html



2011年9月14日水曜日

来年の年賀状「辰年」デザインの準備はいかがですか?

今年は震災の年でもあり、特別収録として応援メッセージを新しく収録しました。
3本あわせて全デザイン404点。多すぎるという方は1本ずつでも販売しています。
(IGASには出展していません。ただし、販売店さんがもしかしたら出品してくれているかもしれません)


http://www.pripress.co.jp/dx/

2011年9月13日火曜日

yahooが地震速報をスマートフォンや携帯に無料送信するサービスを始めました。

さっそく、iphoneを登録してみました。i.softbankは、携帯電話メールではなくPCメールに該当するそうです。地震速報のほか、停電情報、電気情報、該当地域の登録や追加などができます。

地震は震度3から設定ができます。私は震度4以上でメールが来るように設定しました。
詳しくは、http://emg.yahoo.co.jp/より

2011年9月12日月曜日

Print your Future! 4年に一度の印刷展示会16日に開幕。

設備をしても中々利益を出すのが難しくなっている印刷業界。
今回はどんな出品が人気を博すのか?是非、良い製品、良いサービスがあったら教えて下さい。

facebook関連?ihone5?ipadソリューション?

http://www.igas-tokyo.jp/

2011年9月11日日曜日

9.11といえば世界貿易センター。ここに世界的に活躍するSamurai Artist「流政之」がかつて作品を残していた。

9.11からちょうど10年。失ったものはあまりのも大きすぎる。流政之の彫刻は、WTCのシンボルだった。

その 制作エピソードもユニークだ。
本人のホームページによれば、 http://www.nagaremasayuki.com/
1969年 建築家ミノル・ヤマサキから「あと8年生きる予定はあるか?」と電話がかかり、「今のところ死ぬ予定はない」と答える。これが7年がかりでつくったニューヨークワールド・トレード・センターの彫刻「雲の砦」の始まり。(画像はこちらから。) ロックフェラー夫人に見込まれ、ニューヨークで華々しい活躍。読んでいて、凄い人生だと圧巻される。立命館の創始者・中川さんと知り合いとはこれまたすごい。

○Wikiによれば、
1923年長崎県に生まれ、1942年立命館大学法文学部へ進学。その後中退し、海軍予備学生出身の零戦搭乗員として終戦を迎える。その後、世界各地を放浪、独学で彫刻を学び現在に至る。1975年には、ニューヨーク世界貿易センターのシンボルとして約250トンの巨大彫刻『雲の砦』をつくり国際的評価を得る。また、作品『受』はニューヨーク近代美術館の永久保存作品(パーマネントコレクション)として収蔵されており、彼の国際的評価の高さを裏付けている。1967年には、TIMEが選ぶ日本を代表する文化人の一人に選ばれた。
彫刻家として活躍するかたわら、庭園の作品も残す。代表作に東京天理教館庭園、皆生温泉東光園庭園などがある。
最近の作品に、関西学院大学理学部(現理工学部)の兵庫県三田市への移転を記念して制作された『月わたり』(2001年、黒御影石)、立命館慶祥中学校同高等学校に寄贈された『NANDABE』(2004年)などがある。2005年11月8日、JapanStoneFairにおいて「こころわけ」を発表。




<上記写真の説明>
http://moiwa.web.infoseek.co.jp/sapporo-siryoukan/sapporonow/01.htmlより
この彫刻は、エルプラザの前庭に建てられています。流政之さんの作品で[デアイバチ]という名前が付けられています。高さが3.89メートルの黒御影石で出来ています。[デアイバチ]の意味ですが[バチ]は、女性の体をイメージしており、[デアイ]は、[出会い]で、この彫刻が良き出会いの場所になつてほしいとの願いが込められているのだそうです。
-- Post From My iPhone

2011年9月10日土曜日

Firefoxの灯火 -ともしび-

ファイアフォックスがインストールされると日本地図(夜)にぼつりぽつりと火が灯る。
癒し系コンテンツですね。
こちらから。
http://tomoshibi.mozilla.jp/



2011年9月9日金曜日

北海道彫刻家「安田侃 意心帰」 札幌でロングランの展示会を開催!

安田侃といえば、ベニスなどイタリアで著名な彫刻家。

http://www.kan-yasuda.co.jp/
上記のサイトを見れば、様々な有名な施設や公園などに作品を残している。
下記の意心帰は、東京国際フォーラムにも設置されている。

以下サイトより。 下記の写真は札幌地下歩行空間にて。
札幌でも、JRタワーの「妙夢」や札幌コンサートホールの「相響」、知事公館の「意心帰」をはじめいくつもの作品が市民に親しまれてきましたが、このたび、札幌市が整備を進めてきた創成川公園に新たに4点の大理石の作品が設置されたことを記念し、20点のブロンズ作品を都心部に展示する大規模な野外彫刻展が実現することになりました。安田侃にとって日本における過去最大の野外彫刻展であるとともに、一人の彫刻家の作品を多数設置し街との新たな関係を生む、国内では稀なケースとしても注目されます。
9/3-11/20まで
札幌市内をお散歩(ウォーキング)しながら楽しめます。
http://www.kan-yasuda.co.jp/machifure/index.html




-- Post From My iPhone

2011年9月8日木曜日

すみませんご迷惑をおかけしました。facebookの投稿がまとめて連続してしまいました。

自分が毎日書いているブログの記事を、自動で転送するrssgraffitiを利用して転記していたのですが調子が悪くいじっていたら、過去の記事がいっぺんにどどっと転載されてしまいました。
ご迷惑をお掛けし本当に申し訳ありませんでした。

2011年9月7日水曜日

2011 マレーシアのエコプロダクツ展が開幕! 弊社社員が出張中。

今回2回目となるマレーシアのエコプロ展がクアラルンプールにて7日-10日まで開催。
日本企業のプロモーションのお手伝いとして、弊社女子社員2名が奮闘出張中です。
http://www.igem.com.my/2011/




2011年9月6日火曜日

本日のgoogleのロゴ 9月6日星新一生誕

星ヅル。てっても可愛い!
SF作家で有名な星新一。私も学生時代よく読書しました。
googleは、著名人や学者などの誕生日にロゴデザインを変える。
幾何学的であったり、デザイン的だったり。
ポイントは、よく読むと「GOOGLE」と読めることだ。
今回のは、すぐ読めるものだけど。




2011年9月5日月曜日

地域ブランド調査。2年連続で札幌が人気NO.1

このブランドを活かさない手はない!
どう活かすべきか?それが課題だ。都市では、ベスト10に4割もが北海道の都市名が名を連ねている。調査はブランド総合研究所が行った。

2011年9月4日日曜日

googleが記念日ごとにデザインする様々なロゴ達

過去に掲載されたロゴはこちらから
下記のどれもが「google」という文字が隠し文字のようになっている。
真ん中は仙台の七夕まつりをあしらったもの。ちょっとイスタンブール風っぽいが。




2011年9月3日土曜日

北海道印刷工業組合青年部がCSRのセミナーを開催。

全日本印刷工業組合が提唱する業界のCSRガイドライン。
下記の8項目について詳細のチェックリストがあり、自社の取り組みの有無が確認できるようになっている。まだまだ取り組むべき課題が多いが少しでもチェックできるよう努力したい。
  1. コンプライアンス
  2. 環境
  3. 情報セキュリティ
  4. 品質
  5. 雇用・労働安全
  6. 財務・業績
  7. 社会貢献・地域指向
  8. 情報開示・コミュニケーション

-- Post From My iPhone

2011年9月2日金曜日

Sapporo MICEのロゴが完成

札幌地下歩行空間でSapporo MICEのロゴの披露と、MICEを市民に理解してもらうイベントを開催しています。雪の結晶のようなロゴ。札幌に多くのMICEが来ることを期待しています。



-- Post From My iPhone


2011年9月1日木曜日

ジョギングを始めてからちょうど5ヶ月が経過。

中性脂肪解消のために始めたジョギング。
すっかり最近は、健康維持と体力増進、楽しい趣味としてはまっています。
少しずつですが贅肉が落ち、体脂肪が下がってきました。
なんとか末永く、60歳までは続けようと。。。。。できるかなあ。

目標は、
 月間200kmジョギング、体重65kg、体脂肪率18%

月日
月間走行
距離(km
体重
kg
体脂肪率
(%)
20104
8
70.0
22.5
20105
58
68.0
21.0
20106
122
67.4
20.5
20107
101
67.8
19.8
20108
151
67.0
19.2

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...