2011年8月3日水曜日

ブログ、twitter、Facebookは「つれづれ、つぶやき、つながり」

ちょっとダジャレみたいだが、それぞれのSNSを簡単な翻訳をすると、「つ」から始まる日本語訳がぴったりだ。

ブログは、つれづれのタイトルを付ける人が多い。取り留めもない話題を提供し、個人の思いや活動を伝える内容が多いからであろう。私も以前は「つれづれ、印刷会社の社長日記」と題していた。

twitterは、当初からつぶやきツールと訳されきた。

facebookは、人と人のつながりを大切にしたSNS。

こうみていくと、私の周りの人を見ていてブログを書き続ける人はどんどん減少し、twitterもそう伸びるとも思えず、しばらくはfacebookの時代が続きそうだ。

ブログの存在価値は、twitter、Facebookと異なり特定というよりは、広く様々な対象にメッセージを発信することが出来る。そして、そのメッセージ性は、書き続けることに価値があると思う。
私もメゲズにつれづれなるままに書き続けたい。


0 件のコメント:

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...