2010年6月30日水曜日

網走湖付近で部分日食に遭遇

7月26日、27日は社員の有志で、美幌に植林した木を雑草から守るため、下草刈りツアーに向かいました。植林したばかりの木は、雑草の成長より劣ることもあるため、雑草から守ってあげなければなりません。

午後14時に札幌を出発し、夜の7時くらいに網走湖(カーリングで有名な常呂町周辺)を通過する頃部分日食に遭遇しました。
とても絵になる美しい光景でした。


2010年6月29日火曜日

24期方針発表会を開催

23期は、創業初の10億円売上を突破し、黒字も確保
今期は14億円の目標に向かって歩き出した。
札幌本社、東京営業所、工場から全社員が集まり、今期の目標必達に向けて会社のビジョン、経営計画、部門別目標、組織体制などを確認しあった。

今期のスローガンは、
  ・顧客満足度向上
  ・新規獲得
  ・事故撲滅

ひとつひとつ大切に成し遂げていきたい。

2010年6月28日月曜日

しばらくブログの夏休みでした。

こんなにブログの間を空けてしまって本当に申し訳ありません。
ついついまとめて更新しようと思っているうちに、すっかり時間が過ぎてしまいました。
今日が7/21だから24日分も空いてしまったんですね。ただ、たまに離れてみるとなかなか新鮮でいいですね。守破離みたいな心境です。

ブログの夏休みもそろそろ終わりにして、今日から今まで溜まった分も含めて更新を頻繁にします。
まずは、心機一転デザインをまた変えました!

2010年6月27日日曜日

プリプレスセンターの情報発信 年賀状・挨拶状のtwitter

ツイート19とこちらも少ないですが、 年賀状・挨拶状のtwitterをはじめたようです。
ブログあるような美味しいものの紹介や砕けた内容が書けず、苦労しているようですが。
http://twitter.com/cardbox_jp
http://twitter.com/pripress

2010年6月26日土曜日

2010年6月25日金曜日

プリプレスセンターの情報発信 年賀状・挨拶状スタッフブログ

年賀状・挨拶状スタッフブログは、本業そっちのけ?
で美味しい食べ物紹介や植林の様子、マニアックな写真、誕生会、など読んでいるとずいぶん楽しそうな会社だなといった雰囲気が伝わってくるブログ。関係スタッフみんな食道楽?!

2010年6月24日木曜日

プリプレスセンターの情報発信 窓口ブログ

会社ではいくつかのブログやtwitterがあり、紹介します。
最近、ネタ不足で更新が滞りがちなもんで、、、、、、、。


このブログは、弊社の窓口サービスの内容紹介ブログとして社員歴が2番目に長いN君が、
コツコツと更新してくれています。時には、お客様の展示会の案内やサービスも紹介しています。

2010年6月23日水曜日

サッカーワールドカップで生き残りが少ない先進国

毎年この頃になるとG8のサミットが開催されるが、サッカーでは先進国の元気がまったくない。
決勝トーナメントに進めなかった、イタリア、フランスをはじめ、アメリカやイングランドも決勝トーナメント1回戦で姿を消した。今回は、南アメリカ勢が躍進。新しい動向だと思うしブラジルをはじめ、めざましい経済的な発展が影響しているような 気がする。

2010年6月22日火曜日

地球温暖化防止に係る国民運動におけるNPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業に応募

北海道グリーン購入ネットワークで応募することにした。
詳しくは、
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12545

環境省、「平成22年度 地球温暖化防止に係る国民運動におけるNPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業」の事業案件を募集
発表日:2010.05.28

環境省は、「平成22年度 地球温暖化防止に係る国民運動におけるNPO・NGO等の民間団体とメディアとの連携支援事業」の事業案件の募集を開始すると発表した(募集期間:平成 22年5月28日(金)~6月25日(金)17時必着)。政府は、地球温暖化を防止するために、政府、地方公共団体、企業、民間団体、個人が具体的な CO2削減行動を実践する国民運動「チャレンジ25キャンペーン」を展開している。今回、民間団体が行う活動の普及啓発効果を最大限に発揮させ、地域における低炭素社会づくりに向けた具体的な地球温暖化防止活動の実践を促すことを目的とし、それぞれの地域で活躍するNPO・NGO等の民間団体とメディアが連携し、民間団体による地球温暖化防止活動を、適切な素材と伝達手段を用いて、伝えたい相手に対して効果的に伝わるようにするための経費を支援する標記事業を実施する。同支援額の上限は1案件あたり5百万円(税込)で、採択事業件数は十件程度を予定しているという。

2010年6月21日月曜日

2010ワールドカップ日本戦を思う 移籍の良し悪し

カメルーンに無事日本が勝ったことは本当に嬉しかった。

今更こんなことを書くのは卑怯と思われるかもしれないが、
日本が「もしかしたら予選突破いける?」と感じたは
開幕直前のイングランドとの親善マッチで、すばらしい奮闘をみせたことだと思う。
多くの日本人が感じただろうし、選手も自信を持ったと思う。

イングランド戦で、先発を外れた中村俊輔は控えに回ることが決定的になったと思う。
岡田監督が、守備的布陣でワントップ本田を採用したからだ。

ところで、選手が自身の最高の舞台をワールドカップに照準を合わせているとしたら

中村俊輔も中田英寿も移籍で調子を落とし、照準を合わせることに失敗したのではないだろうか?
移籍は自己レベルを引き上げるためにそうするのであろうが、レギュラーを保証されているわけではない。二人とも、ワールドカップ直前のレギュラーシーズンは出場機会が減り、何か運命めいた共通するものを感じてしまう。
一方で、本田は短期間の二つの移籍で自分が何をチーム内で訴えることが必要か体感し、実践した。そのことが「強気」の発言になったのではなかろうか?
本田の有言実行は、見事だと思う。

2010年6月20日日曜日

超便利!エルコムのワイヤレス5ボタンマウス。

コードタイプのマウスは出張で頻繁に利用すると、どうしてもコードの付け根から痛んでくる。
半年も使わないうちに、接触不良になってしまいコードレスタイプの新しいマウスを購入した。
USBで無線接続するため、コードがなく、邪魔にならない。
そしてなにより驚いたのは、5ボタン。写真下にあるようにブラウザの戻る、進むが使える。
これは本当に買ってよかった。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-pg2dl/



2010年6月18日金曜日

便利なAPI について その6「中止になったAPIもある。NIFTY」



NIFTYのサイトによれば、

トピックイットAPIは2009年12月21日をもって提供を休止させていただきます。(2009年12月8日)

トピックイットは、インターネット上に気になるニュースや情報を投稿して、コメントや投票で評価を行ってランキング化するソーシャルニュースサイトです。
今、インターネット上で話題になっている注目のニュースや情報が、PCだけでなく携帯電話やWii®からも一目で分かります。

2010年6月17日木曜日

2010年6月16日水曜日

便利なAPI について その4「じゃらんのAPI」

ちょっとブログがご無沙汰してしまいましたが、じゃらんもAPIが使えます。
じゃらん宿表示APIの詳しいサイトは
http://www.jalan.net/jw/jwp0100/jww0101.do


じゃらん宿表示APIは、
空室検索API
エリア検索API
温泉検索API


APIによって下記のデータを引き出せます。
屋外プール     「施設内に屋外プールがある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
駐車場無料     「駐車場が無料の宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
内湯・大浴場     「館内に内湯・大浴場がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
温泉     「温泉がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
貸切風呂     「貸切風呂がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
展望風呂     「展望風呂がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
サウナ     「サウナ設備がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
ジャグジー     「ジャグジー設備がある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
マッサージ     「マッサージサービスがある、もしくは、手配可能な宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
貸しスキー     「館内・敷地内に宿泊者向けに貸しスキーがある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
貸しボード     「館内・敷地内に宿泊者向けに貸しスノーボードがある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
ペットOKの宿     「施設にペット同伴可能な宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
エステ設備     「エステ設備が施設内か近隣にある、もしくはエステサービスを手配可能な宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
卓球あり     「館内に卓球台が設置されている宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
送迎あり     「最寄の駅からの送迎サービスがある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
チェックアウト11時以降     「チェックアウトが11時以降の宿泊プランのある宿泊施設」という条件で絞込みを行うかどうかを指定します。
   
画像サイズ     宿泊施設の画像のサイズを指定します。

2010年6月15日火曜日

大阪でカーボンオフセットのセミナー開催

大阪青年印刷人クラブにてNPO法人コンベンション札幌ネットワークが行うカーボンオフセットのセミナーを開催しました。当日は、26名も参加してくれました。セミナー後は、上本町六丁目(通常、うえろくと地元では短縮する)の南海飯店でご馳走になりました。二次会のラウンジに行って、カメルーンとの日本戦を見ながら飲んでいましたが、後半に入ると地下鉄が終わりになるため皆帰ってしまい、なぜか地元ではない私だけがテレビを見ながらウィスキーを飲んでいました。

2010年6月14日月曜日

26年ぶりに大阪の独身寮を訪ねる。

ちょっとブログの更新が空いてしまいました。
京都の大学を卒業して就職した大阪の会社は、独身寮がありそこに約2年住むことになりました。
住所は上本町。清風高校や上宮高校のすぐ近所にある3階建てのアパートでした。
当時もかなり古く伝統的、というよりは古過ぎる感じがしましたが、26年ぶりに行ってみると誰も住んでいませんでしたが、ひっそりと建物だけは残っていました。
この寮を探すのに1時間もかかってしまいました。上本町の周囲の風景がすっかり激変していて、上宮高校だけが頼りでした。短い期間でしたが、この寮で毎晩同僚と酒を飲み、熱く議論を交わしたり、毎週英会話の勉強をしたりと若かりし良き日を思い出しました。

2010年6月13日日曜日

阪急電鉄のゴミ箱

今日から関西。梅雨入りした関西ですが、雨が降ると気温が上がらず、まだ過ごしやすいようです。写真は、阪急電鉄のゴミ箱。これどこで撮影したいのか忘れてしまったのですが、写真をpicasaに読み込ませる時に、位置情報が出たので駅も分かりました。
そうでした、蛍池でした。

2010年6月12日土曜日

bloggerブログのデザインを変えてみました。


bloggerのテンプレートが少し充実し、機能アップが図られた。
そこで、以前のブログがちょっと重たいデザインなので夏らしく、白を基調にしたデザインを選んでみました。簡単にデザインを変更できるのがブログの良い所です。
しかし、、、、、、、、、サイドメニューのウィジェット幅が調整しないとだめなようで、ちょっと醜い状態になっています。近々何とかしようっと。

2010年6月11日金曜日

便利なAPIについて その3「APIの事例 twitterにもAPI」

TwitterのAPIの事例についていくつか紹介します。
下記のサイトが分かりやすく解説しています。
http://seolab.capoo.jp/twitter/api/twitter-api
下記は、要約した内容です。例えば、あるwebサイトにtwitterから情報を抽出してこんなことが可能になります。
・フォローしているユーザーの情報を取得する
・直近のつぶやきを表示するなど。つぶやきがかなり多いせいか、APIの利用回数制限もしているようです。

2010年6月10日木曜日

郵政カーボンオフセット助成金交付式に参加しました

平成22年度の郵政カーボンオフセット助成金をNPO法人コンベンション札幌ネットワークが助成いただくことが決定し、エコフェア開催中に環境省のブースで授与式が開催されました。

詳しくは、郵政のWEBサイトより
郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉眞一)は、平成22年用として発行した寄附金付の年賀葉書及び年賀切手に付加された寄附金の配分について、本日、総務大臣から認可を受け、次のとおり決定いたしました。本年もおかげさまで多くのお客さまに寄附金付の年賀葉書及び年賀切手をご購入いただき、一般の年賀寄附金として4億46万円、カーボンオフセット年賀寄附金(平成21年度カーボンオフセットかもめ~るを含む。)として郵便事業株式会社のマッチング寄附(認可を受けた寄附金とは別に郵便事業株式会社が独自に同等額の寄附を行う)を含む合計1億5,650万円の寄附金を配分させていただくこととなりました。
また、カーボンオフセット年賀寄附金配分団体が実施する地球温暖化防止活動事業を支援するために、森林育成やCO2削減に結びつく活動・啓発などを行う事業に対して、郵便事業株式会社ら独自に3,800万円の寄附も併せて行います。寄附金の配分先の決定にあたっては、より多くの団体に、かつ少額の配分でより大きな効果が期待できる事業に配分することを基本として審査した結果、一般の年賀寄附金については236団体、カーボンオフセット年賀寄附金については19団体、地球温暖化防止活動事業助成については18団体に配分いたします。
なお、寄附金付の年賀葉書及び年賀切手のお買い上げにより全国の皆さまから寄せられる年賀
寄附金額は昭和25年の発行開始から累計で約463億円にのぼり、社会福祉の増進、青少年の健全育成などの事業を行う団体に配分し役立てられています。また、平成20年用年賀はがきから発行を開始した「カーボンオフセットはがき」は、寄附の目的を地球環境の保全を図るための「温室効果ガス削減への貢献」に限定しており、皆さまから寄せられる寄附金額は累計で約4億5千万円(マッチング寄附を含む。)にのぼります。今年度からは国連に認証された途上国における温室効果ガス削減・吸収プロジェクトであるクリーン開発メカニズム(CDM)から得られる排出権に加え、新たに国内で実施される温室効果ガス削減・吸収プロジェクトから得られる排出権(オフセット・クレジット(J-VER))も対象として、クリーンエネルギー事業の支援などに役立てられます。
寄附金の配分を申請された事業内容につきましては、社外有識者により構成された「年賀寄附金
審査委員会」及び「カーボンオフセット年賀寄附金審査委員会」において厳正なる審査を行い決定いたしました。郵便事業株式会社は、今後とも皆さまのご期待にお応えするためにも、なお一層の努力をしてまいります。

私たちの助成内容について下記に掲載されています。
掲載ページ 55頁

2010年6月9日水曜日

2010年6月8日火曜日

エコライフフェア2010に行ってきました。

環境省が主催するエコライフフェア2010を見学して来ました。
6月5日は環境の日。5日・6日の二日間東京代々木公園にて開催された。
緑の中のイベントはすがすがしい。


東京都環境局のブースでは、GPNが都の共同事業を展示していた。

2010年6月7日月曜日

ごりんばしと地球儀

東京オリンピックを記念して造られた「ごりんばし」。原宿を降りて、代々木公園の入り口にある。地球儀が可愛い。

2010年6月6日日曜日

千代田新世会と岐阜印刷翠陽クラブ

先日、印刷業界の青年部同志の合同例会の開催が焼津であった。
東京の千代田新世会と岐阜の岐阜印刷翠陽クラブによる一泊二日研修。製紙会社の見学や意見交換など活発な交流がされた。若い青年印刷人は活発で業界の不況に関係なく、素晴らしい意欲やエネルギーがある。焼津はすこし遠かったが、景色、温泉、食事など素晴らしかった。
写真は焼津グランドホテルから見た朝焼け。
http://www.sn-hotels.com/ygh/

2010年6月5日土曜日

3年目を迎える東京都市大学学園祭におけるカーボンオフセット

学生たちが、学園祭で排出するCO2を植林で相殺するプロジェクトを始めて3年が経過した。くわしくはこちら。http://www.yc.tcu.ac.jp/~carbonoffset/

下記はサイトより引用
第14回TCU横浜祭での事例
■第14回TCU横浜祭におけるカーボンオフセットの概要
 昨年度に引き続き、2010年6月5日(土)、6 日(日)に開催される第14回TCU横浜祭にてカーボンオフセット実施致します。
 今回、横浜祭参加者全員の環境意識の向上と横浜祭の環境負荷の継続的削減という2つの目的の下、お客様にはブースに来ていただき、環境に興味をもつきっかけを作り出します。また横浜祭運営委員会では事前の段階で横浜祭の環境負荷の削減を行い、環境負荷の少ない学園祭を目指しています。今回、第14回TCU横浜祭当日を迎える前の CO2排出量の一次試算では、約40トンという推計が算定されました。これにより去年から掲げていた「3年間でー6%」という中期的目標を達成いたしました。
 今回排出されるCO2は昨年度と同様に、NPO法人コンベンション札幌ネットワークの協力の下、北海道美幌町レガシーカーボンオフセットの森にカラマツの植林を行う事で20年間かけてオフセットする予定です。

■今回のカーボンオフセットの特徴
 第14回TCU横浜祭では、お客様の環境意識の向上のため、カーボンフットプリントを導入いたしました。カーボンフットプリントとは、直訳すると「二酸化炭素の足跡」という意味で、商品やサービス、人間の活動が形成される一連の過程でどの位のCO2が排出されたかを表すものです。またカーボンオフセットのブースの1つの電力を太陽光発電によりまかないました。北海道美幌町に植林に行く際の飛行機の移動も、「横浜祭の環境負荷」であると捉え、CO2排出量の評価範囲に加えました。

■横浜祭当日について
 2010年6月5日(土)、6日(日)に開催される第14回 TCU横浜祭当日は、横浜キャンパス内に2つのカーボンオフセットのブースを設け、カーボンオフセットに関する展示を行います。来場者とスタッフのコミュニケーションを通じて、横浜祭の環境負荷について知ると共に、お客様が環境に対して興味を持つきっかけになることを願っております。

横浜祭当日は、CO2 をオフセットするための募金を行います。皆様のご協力を心よりお待ちしております。

■CO2排出量の推計結果
第14回TCU横浜祭のCO2排出量推計結果はこちらをご覧ください。

プロジェクトチーム構成員
■伊坪徳宏研究室 <研究室ウェブサイト>
製品のライフサイクルを通じて発生する環境影響を評価するLCA(ライフサイクルアセスメント)は、環境影響の効果的な削減策を入手したり、自社製品の環境優位性を立証したりするための手法として、現在国際的に活用されています。本研究室では、LCAを中心とした環境影響の評価手法開発や事例研究を通じて、企業のEMS構築や循環型社会の形成に貢献するための研究活動を行っています。
■中原秀樹研究室 <研究室ウェブサイト>
このまま持続不可能な消費を続けると私たちの地球は破滅するしかありません。研究室ではその解決策を考え、政策や企業の環境対応への提案を考えます。具体的には、環境マネジメントシステム、社会的責任報告書の社会的受容性、ライフスタイルの変更などがあげられます。事例研究では海外文献研究のほか、企業や行政との共同研究を実施することで実践的な教育研究を行っています。

写真は、東京都市大学あざみ野キャンパス。


今回のプロジェクトで活躍した学生メンバー


キャンパスには新たにビオトープも設置されていた。


学園祭で排出されるCO2も6%削減する目標を立てている。年々減少しているのがスゴイ!


学園祭分別ごみ箱は、お手の物。

2010年6月4日金曜日

ユニークべニューでの総会開催「自由学園明日館」

先日、自由学園明日館にて日本コンベンション事業協会(CPA)の総会が開催された。

観光庁が昨年度発足して以来、MICEが脚光を浴びている。そのMICE産業で構成されるのがこの組織だ。(MICEとは、Meeting,Incentive,Congress&Convention,Event&Exhibition)私も若輩ながら理事を拝命した。

今回の会場となったのは、ユニークべニューとして選ばれた自由学園明日館。あの帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの作品だ。ユニークべニューとは、直訳すると「ユニークな場所」。コンベンションなどを開催するにあたり、会場選定の際本来の施設の目的とは異なる場所選びのことを指す。例えば、美術館のロビーでの宴会だったり、お城の天守閣、博物館や市役所のロビー、相撲の国技館だったり。札幌でいえば、大倉山でジャンプを見ながらカクテルパーティーというようなイベントで外国人向けに演出している。


写真は、明日館の外観。場所は池袋から徒歩10分と近い。


戦災を逃れた美しい木材建築のフォルムは、長時間の会議でも心地よい。


ケータリングの食事も、アクリル板の上に演出されたデザートがお洒落だ。


明日館について、サイトより引用。

自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。

 明日館建設にあたり羽仁夫妻にライトを推薦したのは遠藤新。帝国ホテル設計のため来日していたライトの助手を勤めていた遠藤は、友人でもある羽仁夫妻をライトに引きあわせました。夫妻の目指す教育理念に共鳴したライトは、「簡素な外形のなかにすぐれた思いを充たしめたい」という夫妻の希いを基調とし、自由学園を設計しました。

 空間を連続させて一体構造とする設計は、枠組壁式構法(2×4構法)の先駆けとの見方もあります。木造で漆喰塗の建物は、中央棟を中心に、左右に伸びた東教室棟、西教室棟を厳密なシンメトリーに配しており、ライトの第一期黄金時代の作風にみられる、高さを抑えた、地を這うような佇まいを特徴としています。プレイリースタイル(草原様式)と呼ばれるそれは、彼の出身地・ウィスコンシンの大草原から着想を得たもので、池袋の界隈に開放的な空間を演出しています。道路を隔てた南西には、300人収容できる遠藤新設計の講堂がならび、重要文化財・自由学園明日館は構成されています。

 1934年(昭和9)に自由学園が南沢(東久留米市)に移転してからは、明日館は主として卒業生の事業活動に利用されてきました。その後、明日館の歴史的、芸術的価値が評価され、1997年(平成9)5月、国の重要文化財指定を受けました。関東大震災や第二次世界大戦の空襲からも免れた明日館でしたが、 80年の歳月のなかで老朽化が顕著になったため、1999年(平成11)3月から2001年(平成13)9月まで保存修理工事が行われ、同年11月に再開業いたしました。

2010年6月3日木曜日

便利なAPIについて その2「APIの事例 動画サイトYouTube」

APIの事例についていくつか紹介します。
動画サイトで有名なYouTubeのAPIについては下記のサイトが分かりやすく解説しています。
 http://adgjm.net/saas/youtube.htm

下記は、要約しています。

YouTube APIを利用すれば投稿された動画の様々な情報を取得することができます。

但し、自分のサイトやブログに動画を埋め込むだけなら YouTube の各動画のEmbed下にあるHTMLコードをコピーして表示したいページに貼るだけでOKです。
例)

また、デベロッパーIDを取得すると下記のようなことが可能となります。
・特定のユーザーのお気に入りの動画一覧を取得する
・特定のユーザーがアップロードした動画一覧を取得する
・動画の詳細を取得する
・特定のタグを持つ動画一覧を取得する
・指定されたタグと1つでも一致する動画一覧を取得する
・指定されたタグとカテゴリIDに一致する動画一覧を取得する


と膨大なyoutubeの動画から好きなコンテンツを取りだす、APIの方法について説明しています。
ですから、例えて書けば、私のブログで「坂本龍一さん」のyoutubeを再生回数の多い順に表示させるといったことも可能になるわけです。

2010年6月2日水曜日

便利なAPIについて その1「APIの概念」

APIとは、今一番私が関心のあるWEBに活用することが出来る一つの考え方?である。
私は専門技術者ではないし、ちょっと表現が間違っているかもしれないがあえてその意味を書くとすると、
「クラウドを相互に接続する、快適な検索空間」を実現することができる素晴らしいテクノロジーだと信じている。

APIについてwikiによれば

API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース、Application Programming Interface)とは、アプリケーションから利用できる、オペレーティングシステムやプログラミング言語で用意されたライブラリなどの機能の入り口となるものである。主に、ファイル制御、ウインドウ制御、画像処理、文字制御などのための関数として提供されることが多い。つまり、簡単にいえば、アプリケーションをプログラムするにあたって、プログラムの手間を省くため、もっと簡潔にプログラムできるように設定されたインターフェースの事である。

◎APIの概念
APIは家の電気と同じようにコンピュータにとって非常に重要である。自分の家だろうが、友人の家だろうが、パンを焼きたい時にはトースターをコンセントにつなぐ。これはどちらの家でもコンセントという標準化されたAPIを備えているからである。もしコンセントがなければ、人は発電所までトースターを持参してパンを焼きにいかなくてはならなくなる。ヨーロッパのトースターは変圧器がなければ、アメリカでは動かないのと同じように、Windows用に書かれたプログラムは、WineなどのUNIXとの仲立ちをしてくれるAPIアダプターがなければUNIX上では動かないし、同様にUNIX用に書かれたプログラムはCygwinなどのソフトウェアを用いないとWindows上では動作しない。

APIにはさまざまな設計モデルがある。実行速度を考慮したインタフェースは通常、関数、プロシージャ、変数やデータ構造から構成される。また例えばECMAScriptの構文を解析するためのインタプリタであることもある。良いAPIはブラックボックスであり、良い抽象化層であると言える。すなわちプログラマはそのAPIの機能がより低レベルのAPIとどんな関係をもっているのかを知る必要がないのである。それはまた、そのAPIを使用しているコードを壊すことなく、APIの機能を再設計したり、改良したりすることを可能にしている。

APIの公開に関しては2つの一般的な方針がある。

1. 自社のAPIを厳重に秘匿する。
例えばソニーはライセンスをもった開発者にしかプレイステーションの公開APIを利用できないようにしている。なぜならプレイステーションのゲームを開発できる人の数を制限したほうが、より多くの利益をあげられるからである。これはAPIの実装を売ることで利益を上げるわけではない会社の典型的な例である。(ソニーの場合は、ゲーム開発時のAPIのライセンス料によって利益を上げようとしたがうまくいかず、プレイステーション用コンソールの販売を中止している。)

2. 自社のAPIを広く普及させる。
例えばマイクロソフトは計画的にAPIに関する情報を公開しているので、誰でも簡単にWindowsプラットフォーム用のソフトウェアを作成することができる。これはAPIの実装を販売して利益をあげる会社の例である。OSなどのAPIは、いくつかのコードに分割され、ライブラリとして実装されており、OSと一緒に配布される。OSと一緒に配布されるWindowsのAPIは誰でも使うことができる。また直接アプリケーションの中に統合される必要があるAPIもある。

使用料などを求められないAPIを「オープン」なAPIと言う。フリーソフトウェアで提供されるAPIはオープンなので、誰でもソフトウェアのソースを見たり、APIの実装を理解することができる。普通は、信頼ある組織からAPIの「リファレンス実装」が提供される(例えばWindowsのWindows API)。それに新たな機能を追加することもできる。例えば、Windows APIのほとんどはWineというソフトウェアとしてUNIXシステムに提供されている。

ちょっと難しいですが、何回かに分けて事例などを紹介していきます。

2010年6月1日火曜日

ちょっと早いですが、来年の干支は「うさぎ」年です。

弊社で毎年発売している、来年の干支デザインを収録した年賀状CD-ROM2010のシリーズが発売となりました。
今年は、タイトル総数は総合版を含めて5本。多くのデザインを発売する運びとなりました。
全国の様々な企業様や印刷会社、広告会社の方々にご利用頂いております。本当にありがとうございます。

ただし、このCD-ROMは業務用ですのでご注意ください。
個人の方は年末にダウンロードサービスをご利用下さい。

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...