
以前の楽天サイトに比べグーグルの高機能を利用したアクセス解析が面白い。
アクセス自体はかなり激減してしまったが、
・どれくらい新規ユーザー、リピーターが訪れるのか?
・どの地域からが多いか?
・平均滞在時間
・検索で飛び込んでくる際のキーワードは?
など沢山ありすぎて、まだ使いこなせない。本当に勉強になる。
印刷業として売上日本一にはなれなくても、日本一のプリプレス(印刷前工程)の技術をもつ会社にしたい!SDGsが実現する明るい未来を目指して、そして人類が持続可能な社会へと変革していく事を祈りながら、独立起業したプリプリ人のブログです
MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...
5 件のコメント:
移動には301が有効です。
googleでも、推奨しています。
http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?hl=jp&answer=93633
rakutenに設定できるかわからないのですが。
コメント、ご指導ありがとうございます。
でも、、、、楽天は全くいじれないサーバーなんです。
>サーバーの .htaccess ファイルにアクセスする必要があります。
悲しいですが、ちまちまと移植します。
いつもありがとうございます。
お疲れ様です。
> 楽天は全くいじれないサーバーなんです。
ですよね。99.9% そうだと思ったのですが...(すいません...)
> 悲しいですが、ちまちまと移植します。
移植後、楽天に来たかたを自動的に
移動させて、訪問者、yahoo検索エンジン、
google検索エンジンに対して、
「移動したよ」
と認識をさせて上げれば、
じきに、ヒット数は回復してくると思うのです。
ご存じかもしれませんが、metaで、行う方法が載っていました。
http://www.suzukikenichi.com/blog/alternative-to-301-redirect/
あ。metaもダメか...
楽天さん。
luck7777 さんへ
色々と教えて頂き恐縮です。
楽天は、とにかくダメダメダメと、
「ちょせない」サイトだったんで見切りをつけました。
今ではある程度融通がきくので快適です。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
コメントを投稿