2011年8月31日水曜日

東京で初の会社説明会を開催。東京採用できるかなあ~。

有楽町にある札幌市東京事務所を会場に、約40名が参加。プリプレスセンターの印刷業としての取り組みや会社としての経営方針などを説明した。今年は震災の影響もあって、ちょいと遅い採用活動になった。いったい何人が受験してくれるだろうか?


-- Post From My iPhone

2011年8月30日火曜日

スマートフォン用RSSリーダー「rss-flash-g」 Evernoteに素早くコピーも可能

Evernoteに連携した素晴しい無料RSSリーダーが登場した。
どうやら日本の企業が開発したようだ。

私の使い方は、
  1. はじめにパソコンで、googleのRSSリーダーに気になるサイトをブックマークで登録するような形で「登録フィードを登録」を行う。
    ※例えば「知り合いのブログ」とか「ANA」とか、「助成金情報」、「調達情報」とか。
  2. 次にIPHONEやアンドロイドに下記のアプリをインストール。
  3. googleのアカウントがあれば、EvernoteやFacebook,はてなブックマーク、twitterなどと連携する。
  4. 登録した最新のRSSが常にiphoneで確認できるし、そのままfacebookやtwitterで拡散したり、Evernoteにメモとして記憶できる。

http://ebisu-soft.com/rss-flash-g/rss-flash-g-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/



-- Post From My iPhone

2011年8月29日月曜日

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」 - NHKの舞台である大阪城周辺をジョギングしてきました。

関ヶ原の戦いの後、家康に上洛を拒否して大阪の役で壮絶な死を遂げた淀殿(茶々)。
様々な歴史の舞台となった大阪城周辺のジョギングは、一度走ってみたかった。

滞在したラマダホテル(中津) から18km河川敷のジョギングコースを走る。
朝早い時間でも気温は、20度後半で蒸し暑い。

さすが、天下の天守閣。B-29の空襲で焼けてしまったが、戦後再建した。





大手門が美しい。オーワンダフル!


お堀の水面に写る景色がまた素晴しい。



内堀の土塁のところを走るのも面白い。


-- Post From My iPhone



2011年8月28日日曜日

32年かかった、世界初のマグロの完全養殖 緑友大阪大会で

近畿大学の熊井教授。
クロマグロから採取した卵を生育して、成魚にしてさらにそこから卵を採取し、また成魚に。
完全な循環サイクルを構築した世界初の試み。

熊井教授のお話に苦労と情熱が伝わってきました。
餌の種類による生存率、突進して自滅するマグロの習性の対策など様々な苦労話を聞きました。
http://www.ecp.kindai.ac.jp/press/435/learning/maguro.htm

最後に先生が私たちに残したコトバ。
  • 根気・忍耐・継続
  • 正確な観察眼
  • 愛情


-- Post From My iPhone

2011年8月27日土曜日

MICEの達人たち「2011全国印刷緑友大阪大会と大阪青年印刷人クラブ50周年式典」

さる8月27日大阪阪急インターナショナルホテルにて2011全国印刷緑友大阪大会と大阪青年印刷人クラブ50周年式典が開催された。全国から集った若者たち320名以上。
印刷業の景気はあまり良くないが、元気のあるイベント好きの業界人が一堂に集まった。
随所に大阪人の気配りが見られ、楽しく、そしておもろく、そして愉快なイベントであった。

懇親会では、パーティー会場のど真ん中にリングを設営。MICEの達人といってもおかしくない。
演ずるは、10年前にも興行してくれた大阪プロセス。えびすさんやらたこ焼きマンなど、こてこてのプロレスが宴会を盛り上げてくれた。


-- Post From My iPhone

2011年8月26日金曜日

大阪の淀川沿いをランニング。写真だけ見ると外国みたい。

朝から蒸し暑くてなかなか、体調がすぐれず。心臓がパクパクし、ゆっくり走ることにした。今度は寒い時期にまた走ってみたい。写真は、淀川大橋。
日の出、早朝の梅田。暑くなければ、気持ちいい。

下記は、走ったコース12.4km。





2011年8月25日木曜日

スマートフォン向け「じゃらん観光ガイド」

何故かネコがナビゲーション。 ちょっと使ってみたが情報はそれほどデータベース化していない。
観光名所も少ししか入っていないようだし。やっぱりじゃらんのお店を宣伝するのが主目的か。
少し残念。


-- Post From My iPhone

2011年8月24日水曜日

韓国 MICE Expoに設置されていたゴミ箱

コストはあまりかけていないが、色彩が美しい。
4分別。会場はCoex。


-- Post From My iPhone

2011年8月23日火曜日

2011年のプリプレス・センター会社説明会(札幌)を開催

今年は、震災の影響もあって約1ヶ月新卒採用活動を遅らせている。今週は札幌にて説明会を開催。
来週は、東京での説明会を予定している。写真は、今春入社したばかりのS野さんが、先輩として業務の内容を説明。わずか5ヶ月ばかりのことではあるが、成長するもんだなあーと感心しておりました。

相変わらず女子学生が多い。どうして男子学生が少ないのか?
印刷会社は体育会系が弱いのかなあ。
-- Post From My iPhone

2011年8月22日月曜日

札幌学院大学経営学部でプリプレス・センターの取組みをものづくりの視点で講義してきました。

経営学部公開講座 ―中小企業の経営と仕事―


日本の企業数は約470万社。その内、99.7%は法律上の中小企業です。日本の全従業員数の7割が中小企業で働いており、日本の経済を考えるとき、中小企業を抜きにして考えることはできません。
日本経済の先行きが不透明だからこそ、中小企業の経営と、中小企業で働くことを、担当教員の講義とお招きする経営者、社員の方々の講演で考える講座です。

市民の皆さまのご参加を歓迎しています。本講座は道民カレッジ連携講座です。

講師は、私と札幌学院大学卒業生で商品企画部所属の高野くん。
新卒で入社してから14年余り、弊社一筋で叩き上げてきた先輩からのメッセージは、説得力がありました。学生など130名近くの前で堂々と説明しておりました。

-- Post From My iPhone

2011年8月21日日曜日

海外出張や海外旅行に最適。旅程を組み立てが簡単。

tripitという、旅程アプリ。パソコンはもちろん、スマートフォンやipadにも対応している。
複数で旅行する場合、gmailなどで旅程を共有することも出来る。
素晴らしいアプリをCSNの森影さんに教えて頂きました。

便利な点はいくつかあるが、
  • フライトなど飛行機など移動については、到着地周辺地図も自動で呼び出してくれる
  • フライトは、フライト番号だけで入力が完成(出発時刻や時差などは自動計算)
  • ホテルもホテル名、住所を入れると地図が自動で呼び出しとなる。
  • 食処、観光名所、ビジネスの訪問先などどんどん追加して地図を予め用意しておける
  • (有料版)様々なアライアンスのマイル管理が可能
  • (有料版)格安チケットやおすすめのフライト移動、レンタカーのボーナスクーポン(660USD)
など少し使ってみようと思います。
http://www.tripit.com/


-- Post From My iPhone

2011年8月20日土曜日

村上春樹 25頁 「走ることについて語るときに僕の語ること」より

長距離ランナーの基準--- それは、走り終えて自分に誇りが持てるかどうかということらしい。

以下25頁より
同じことが仕事についても言える。小説家という職業に---少なくとも僕にとってはということだけれど---勝ち負けはない。発売部数や、文学賞や、批評の良し悪しは達成のひとつの目安になるかもしれないが、本質的な問題とは言えない。書いたものが自分の設定した基準にできているかいないかというこのが何よりも大事になってくるし、それは簡単には言い訳のきかないことだ。他人に対しては何とでも適当に説明できるだろう。しかし自分自身の心をごまかすことはできない。そういう意味では小説を書くことは、フルマラソンを走るのに似ている。基本的なことを言えば、創作者にとって、そのモチベーションは自らの中に静かに確実に存在するものであって、外部にかたちや基準を求めるべきではない。

と書いている。
うーん、すごい文章だ。勝手な想像だが、「経営」も長距離ランナーと同じではないか?
やりがい、利益、社員や経営層の満足度。当然、顧客のために行う経営が基本であるが、外部のために経営することよりも先に、まず自分たちが自分たちのために、やりがいある経営ができるかどうか、それが大事ではないだろうか?

下記の写真は、札幌市西区福井の自転車道入り口。ジョギングコースとしても快適だ。

-- Post From My iPhone

2011年8月19日金曜日

firefox6.0にバージョンアップ。さして進化していないが。

mozillaのメーラーthunderbirdをバージョンアップしたので、ブラウザであるfirefoxも最新版に更新した。新しくしたのは良いが、対応していないプラグインもある。Evernoteのキャプチャーのプラグインは、対応していなかった。残念。

最新版の機能としては、タブのグループ化らしいが、さして便利になったとも思えないが。
見えないところで不具合を解消しているのかもしれない。

2011年8月18日木曜日

日本コンベンション事業協会 震災のお見舞いをかねてつくば国際会議場へ

この日は、臨時理事会を開催し、様々な議題を討議した。この日は、東京35度の猛暑。
外を歩くだけで汗だっくり。
会議終了後、つくば国際会議場の施設を見学。3.11、中ホールは天井が落下し約3ヶ月間修理で閉鎖したようだ。




2011年8月17日水曜日

村上春樹 18頁 「走ることについて語るときに僕の語ること」より



長距離を走り続けることは、長編小説を書くことは同じ要領らしい。著書はこう書いている。

「継続すること-リズムを断ち切らないこと。長期的な作業にとってはそれが重要だ。いったんリズムが設定されてしまえば、あとはなんとでもなる。しかし、弾み車が一定の速度で確実に回り始めるまでは、継続についてどんなに気を使っても気を使いすぎることはない。」

継続についてどんなに気を使っても気を使いすぎることはない。―――なんて素敵なコトバなんだろう。継続という言葉にレスペクトさえ感じる。やっぱり村上春樹はいいなあ。

写真は、隅田川沿いのジョギングコース。


-- Post From My iPhone


2011年8月16日火曜日

村上春樹 6頁前書き 「走ることについて語るときに僕の語ること」


村上春樹 マラソンは哲学とまではいかないにせよ、ある種の経験則のようなもの

読書について、「あまりに興味深く、そして面白く、読むのが勿体ない」と言った本に出会えることは本当に幸せだ。村上春樹の著書「走ることについて語るときに僕の語ること」は、走ることを通して体験したことが、村上春樹の生き方、人生と重ねあわせて綴られている。前書きには、「走ることについて正直に書くことは、僕という人間にとって(ある程度)正直に書くことでもあった。途中からそれに気がついた。」と書いている。走ることがそんなに人生に多大な影響を与えるものなのか?との私は疑問は思ったが、読んでいくうちにすっかり解決されていく。

私も50歳になってまさか自分がランナーになるとは、まったく想像しなかった。
いつまで継続できるかわからないが、少なくとも60歳までは継続できるような気がしてきた。
写真は、韓国ソウル ハンリバーを走り始める際の自転車&ランナー専用 河川道路用入り口。






-- Post From My iPhone

2011年8月15日月曜日

いままで走ったことのない31km、真夏のラン。意外と暑いのが好きなのかも。

2011年8月14日 14時から4時間超
気温30度。ただ、ただ、ひたひたと走る。
初の30km超えのコースに挑戦。水分補給のペットボトルは5本。
完走の充実感は爽快でやめられない。写真は、五輪橋より豊平川を臨む。





-- Post From My iPhone

2011年8月14日日曜日

メーラーが調子悪いのでバージョンアップしたら、治る。Thundebird 6.0

今まで使っていたサンダーバードのバージョンが5.0。一般的にバージョンが5から6に上がると機能もそれなりに充実するものだが、今回はバグフィクスが多く新たな便利な機能がない。

私の調子悪かった現象は、
・いつのまにかオフラインになり、受信しようと思っても出来ない。
・メールの整理中に、フォルダへの移動が途中からできなくなる。
・メールのプレビュー機能が途中から見れなくなる。

などであった。しっかり修正してくれたのだろうか?





2011年8月13日土曜日

Evernote(スマートフォン)がfacebookやtwitterに連携。ますます便利に。


どんどん便利なるエバーノート。ささっと、メモってfacebookやtwitterに書き込みが可能となった。
また、evernotre4.5では、わずかながら印刷機能が改善されたようだ。いきなり開始された印刷が、プレビューなど確認画面がでるようになったようだ。


-- Post From My iPhone

2011年8月12日金曜日

facebookのnaviボタン。入門・初心者には良いかも。

先週ひょこっと登場したメニュー右端の「NAVI」ボタン。
facebookの活用法や使い方などが書いてある公認ナビゲーションサイト。
  • 友達を増やす方法、
  • グループの活用方法
  • 写真のアップロードやタグ付け
  • 他のアプリとの連携
などなど様々な利用法が学べます。



2011年8月10日水曜日

今後期待されるアメリカ型のシェア(共有)ビジネスモデル「ジップカー」

英語のページをそのまんまグーグルで翻訳しましたので、英語がへんですが。
よかったら、どうぞ。
あまりにもiphoneなどスマートフォンを活用したり、レンタカーとは異なる予約方法、便利さ、利用方法にちょっと感動。下記は、技術評論社さんのページから転用させていただきました。

http://www.zipcar.com/

ネットとリアルをつなげるWeb 3.0の波
2006年ごろから2008年上旬ごろまでは, サンフランシスコ市内を中心に, Web 2.0系のWebサービスを提供するネットベンチャー企業が多く見られましたが, 2008年後半あたりから, オンライン上のみで提供されるサービスの多くが淘汰されはじめ, それに代わり, ネットとリアルな生活を繋げる“Web 3.0”とでもいうべきサービスが注目され始めています。

アメリカの自動車所有事情

最近になり日本でも少しずつ知名度が上がってきた,“カーシェアリング” という仕組みが現在アメリカの都心部では大人気です。車社会のアメリカですが,リーマンショック以降車が売れなくなり,大手自動車メーカが大変な影響を受 けていることをご存知の方も多いでしょう。実は近年車が売れなくなってきた裏には,不景気以外にも理由があるようです。その大きな理由の1つが ZipCar(ジップカー)に代表されるカーシェアリングの人気ではないかと思います。車が必需品のアメリカで,近年のネットテクノロジーの進化に伴い, 車を“所有すること”自体が考え直されています。
昨今の不景気にプラスして原油高や環境 に対する人々の関心の向上など,ここ1,2年アメリカでも自動車を所有することに対するデメリットが多くなりました。とくに僕の住むサンフランシスコとい う街は,ニューヨークとともに交通機関が発展しているだけではなく,路上に車を停めることが非常に困難な地域です。
元々 アメリカでは路上駐車が可能なエリアが多くあるのですが,都心になるとメータパーキングになり,長時間停めることが難しくなります。中でもサンフランシス コやシリコンバレーは最近駐車禁止エリアの増加とメータに停められる時間の制限が強化されたため,長時間路上駐車を行うのはほぼ不可能になっています。そ のような環境の中,普段は公共交通機関を利用し,週末や必要なときにだけ車を使う人が増えてきました。この辺の事情は日本に共通するのではないでしょう か。
しかしながら,車は所有しているだけで保険料,登録費用,整備費用などの維持費がか かるので,所有すること自体に疑問を感じます。一方所有していない場合,いざ必要となるとレンタカーを借りなければいけなくなり,その際の予約手続きや追 加保険料,返却時間などが気になるうえ,店舗まで足を運ばなければならないなど,かなりおっくうです。
そこで,ネットやITテクノロジーを最大活用し,それらを解決したのが今回紹介するカーシェアリングの大手ZipCarです。

“Wheels When You Want Them”―話題のカーシェアリングサービスZipCar

話題のカーシェアリングサービスZipCar
話題のカーシェアリングサービスZipCar
ZipCar が提供するサービスは簡単に言うと,“時間割レンタカー”です。通常レンタカーは1日単位で車を貸すのですが,そこを最低1時間,30分単位で区切り,必 要な時間だけ乗れます。キャッチフレーズも“Wheels When You Want Them”(必要なときにだけ乗る車)が採用されています。
しかしながら,実際に利用してみると実はレンタカーとは根本的に一戦を画するサービスコンセプトや内容を打ち出しているのがわかります。その違いを下記の5つのポイントを例に説明します。

1.町中いたるところに車がある

ZipCarを借りる際には人に会う必要がありません。店舗がないからです。そのかわり,ネットで自分の近くの駐車場に停まっている車を検索・予約し,時間が来たらその車に乗り,終わったら同じ場所に戻す。それだけです。
まさに自分の車に乗る感覚に近いと言えます。自分のいる場所から検索できるので,手軽に見つけることができます。
ZipCarパーキングの様子
ZipCarパーキングの様子

2.車を借りるのではなく,みんなで所有する

カーシェアリングというサービス名のとおり,車を誰か から借りるのではなく,みんなで一緒に所有するというコンセプトが基本。借りるにはZipCarメンバーになり,他のメンバーと車を共同所有します。借り た車のガソリンが減っている場合は,気づいた人が車内にあるガソリンカード(プリペイド)を使い給油します。車内が汚れている場合も気づいた人が掃除をし ます。

3.最新テクノロジーを最大活用したサービス

上記の通り,借りる際にはまずサイト上のGoogleマップから自分の近くのロケーションにある車を検索し予約します。その瞬間セントラルシステムより,その車に搭載されているGPSシステムとRFIDトランスポンダーに予約情報が信号として送られます。
予 約をしたユーザがメンバーカードを車に当てることでドアのロックが解除され,エンジンがかかるようになります。 最近更新されたiPhoneアプリをリモートキーとして利用することで,ロックの開閉をすることも可能です。また,利用した時間や走行距離の情報も,車か らセントラルシステムに送られます。
Google MapsとiPhoneアプリを活用したサービス
Google MapsとiPhoneアプリを活用したサービス

4.パーソナルでフレンドリーなブランディング

ZipCarは全体を通して非常に“やわらか”なイ メージをユーザに届けることに成功しています。ZipCarが停められている駐車場には“ZipCars Live Here”と書かれた看板があり,それぞれの車にも,ジョンやマイクなど,ファーストネームがつけられています。
また,メンバーになったユーザは“Zipster”と呼ばれます。ITや車といった機械を使ったサービスを展開する中で,パーソナルなイメージをユーザに届けているのです。さらに,メールによるカスタマーサポートも担当者から直接メールが届く仕組みになっています。

5.おしゃれで環境に優しい

最近アメリカの若者の間では,車を所有しないことがおしゃれだという風潮があります。ZipCarを利用すること自体がおしゃれだということです。ZipCar.comはシンプルで洗練されています。
広告や宣伝も若者向けにかっこよく作られており,モデル車両はかわいい黄色のミニクーパーを採用。また,みんなで車を所有するので,全体の車の数が減るために環境にも優しいといったイメージ作りにも成功しています。
彼らのロゴやイメージカラーもグリーンです。
ZipCar.com予約画面

ZipCar社とサービス詳細

ZipCarは2000年に設立され,ボストンにてサービスを開始 後,ワシントンD.C.,ニューヨークといった東海岸の都心部を中心に業務を拡大した後,サンフランシスコに2005年オフィスをオープンさせています。 現在ではカナダやイギリスを含む世界67都市にてサービスを展開しています。
利用できる車種は2009年10月現在で29種類で,ホンダ,トヨタなどの日本車やBMW,Volvoといったヨーロッパの車もあります。環境に対する配慮から,プリウスやシビックハイブリッドなどの低公害車種が中心となっています。
また,年間メンバーシップ費用はプランにより,$50から$250で,入会費用は$25.レンタル費用は車種や借りる時間により,1時間$5.95から,その中にはガソリンや保険費用も含まれています。

ZipCar利用体験談

つい先日ZipCarを利用する機会がありました。日本から来た友人を連れ て以前にも紹介したSfNewTechに向かう予定だったのですが,お互い車ではなかったので,ZipCarを利用することに。午後6時にサイトから30 分後から3時間利用分で,徒歩5分の距離にある最寄りのZipCarパーキングにある“Yaris”のニックネームのついたトヨタ車を予約。しかし実際に パーキングに行くと車が見当りませんでした。
iPhoneアプリを利用してクラクションを鳴らそうとしても,反応がなかったので,サーポートに電話連絡をしました。待ち時間もなく,オペレーターは非常にフレンドリーに同じ駐車場にあったミニクーパーを代わりに用意してくれました。
その直後,iPhoneアプリのキーレスエントリーボタンを押すと,近くにあったクーパーのロックが解除され,ほぼ問題なく借りることができました。
全体の感想としては,急遽車が必要なときにでも,まるで自分の車のように気軽に乗ることができ,サポートもスムーズなので,ユーザエクスペリエンスのレベルは非常に高いと思います。
そ の裏にはネットやITを始めとしたバーチャルとリアルのインフラが高い精度で構築されており,利用する顧客にストレスなく利用してもらうための仕掛けが随 所に施されているといえます。ちなみに,メンバーシップ登録にかかった時間は,オンラインサインアップから,免許のスキャンデータをメールで送信し,メン バーシップカード(ZipCard)が送られてくるまでは1週間弱でした。
なお,利用する際の費用はすべて事前にオンラインから登録してあるクレジットカードにチャージされます。
iPhoneアプリ画面:トップ
iPhoneアプリ画面:トップ
iPhoneアプリ画面:キーレスエントリー
iPhoneアプリ画面:キーレスエントリー
ZipCarの代表車種,ミニクーパー
ZipCarの代表車種,ミニクーパー

ZipCarのこれから

彼らの新たな試みとして,2009年よりサンフランシスコエリアにて,プラグイン・ハイブリット車を利用した試験的なパイロットプログラムを実施中。自動車の完全電気化に向けてのアクションの1つです。
プログラムでは,トヨタのプリウスをプラグイン・ハイブリット車にコンバート。また,市の協力により市庁舎にて充電設備を設置することで,メンバーに対しプラグインEV車のテスト走行の機会を提供しています。
今後より一層環境への配慮が叫ばれる中で,ZipCarは着実に新たなサービスの展開を始めたと言えるでしょう。

日本での可能性

おそらく日本ほどZipCarのサービスに適している土壌はないのではないかと思い ます。とくに都心部では,交通事情や駐車スペースの問題で,平日に車に乗らない人が多く,車検等の維持費やガソリンの値段もアメリカよりも高い。自宅に駐 車スペースがないと車を購入する事が難しい,カーシェアリングのシステムを利用する事で得られるメリットは,多くあると思われます。
ま た,インターネットに加え,モバイルにおけるインフラ・技術が発達しているので,ZipCarのサービスは広く受け入れられやすい事が想像できます。その 一方で,現在の法規では,無人のパーキングエリアからネット予約のみで車を借りる事は不可能なため,そのままのサービスを提供できないのも事実です。今後 カーシェアリングの考えがより多くの人々に認知され,法的制約が改善されれば,近い将来好きな時に,に好きな車を,好きな時間だけ利用することが可能にな るかもしれません。

2011年8月9日火曜日

SNSでMICEを誘致しよう!SNSマーケティングの基礎について勉強会を開催。

簡単にSNSで誘致は出来るわけがありませんが、SNSを使いこなしていけば、いつか友だちが増え、有益な情報が入手できて、MICEの誘致に発展していく!

そんなわけでFACEBOOKを中心としたSNSのセミナーを開催しました。
講師には、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院の伊藤直哉先生をお招きし、約2時間を聴講。メディアの盛衰、検索エンジン時代の購買者モデル、消費行動の変化、facebookページの活用など大変参考になる情報をお聞きしました。



-- Post From My iPhone


2011年8月8日月曜日

クラシックなそして、アメリカンポップなデザイン。イラストレーターの魔力。


昔、イラレ(ADOBEイラストレーター)で、線画と塗りつぶしだけでデザインができることに大層魅力を感じたものだ。下記はたまたま、札幌の姉妹都市ポートランドから路面電車10周年のお祝いイベントに関するメールが届いたのだが、あまりにカッコイイデザインに感銘。

しかも、黄色と緑の色使いもまたお洒落。最近は何かと写真を主体にしたデザインが多い。
特に、フリーな素材の活用が多くどれも調子が似た傾向にある。



-- Post From My iPhone


2011年8月7日日曜日

大変お世話になった網走でのオホーツク大会。オホーツクを貝も魚も、カニも旨い。

写真は、ホタテラーメン。味が絶妙な塩味とほたて風味で仕立てられていてたまらない。
会場となった網走セントラルホテルの料理は、最高であった。


帰路に着く途中立ち寄った、サロマの道の駅。
300円のホタテ醤油焼きがこれまた美味かった。


-- Post From My iPhone

2011年8月6日土曜日

ジョギングに最適の街、「網走」。全日本のランナーもよく合宿する素敵な場所だ。

網走には全てが揃っている。BIKE(自転車)よし、ジョギングよし、ウォーキングよし。
隣のサロマ町では有名な100kmウルトラマラソンも毎年開催されている。(96年には、村上春樹も完走した)

下記は天都山に通じる、有名な上り坂は本当にしんどかった。名前が付いてるらしいが、調べても分からなかった。下記はジョギングしたマップ。上り坂の標高差が過激。楽しかったけど。




JR網走駅前では、レンタサイクルが1,000円で貸し出し。マウンテンバイクも用意されていた。




地元のNPOがトレッキングやウォーキングの様々なメニューを用意してくれている。



-- Post From My iPhone

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...