2010年2月28日日曜日

グーグルで提供されている19のサービス

グーグルは奥が深い。
そして他社のシステムの連携に目が話せない。

ある日突然、何気ないサービスがとてつもなく便利なる可能性がある。
例えば、g-mail。今度詳しく紹介しますが、gmailの個人アドレスを開くと、twitterをやっている人が表示されるようになる。
また、googleカレンダーは多くの他社製カレンダーとの同期を容易にする。
ローカルビジネスセンターは、クーポンの発行を容易にする。

とりあえず、半分をまずは使いこなせるようにしたい。

2010年2月27日土曜日

出張用ネットブックを入れ替えました。

2年間使っていたEeePCは小型で大変よかったのですが、東京営業所でノートパソコンがほしいとのことで、私のお下がりを使ってもらうことにしました。

そこで下記のパソコンを購入しました。
小型でいいのですが、バッテリーの持ちが心配です。

富士通WEBMARTより
2010年春モデル
FMV-BIBLO LOOX M/G30




スペック構成
OS Windows® 7 Starter 32ビット 正規版 
CPU イ ンテル® Atom™ プロセッサー N450
(1.66GHz) 
メモリ 1GB(1GB×1)(PC2-5300) 
HDD 約250GB 
CD/DVD なし 
ディスプレイ 10.1型ワイドスーパーファイン液晶
(LEDバックライト) (1366×768) 
TVチューナー なし 
カメラ 約130万画素カメラ内蔵 
通信機能 LAN, ワイヤレスLAN
(IEEE 802.11n/b/g準拠) 
Bluetooth Bluetooth® ワイヤレステクノロジー 
キーボード 標準キーボード(86キー) 
ポインティングデバイス フラットポイント内蔵 
本体カラー ルビーレッド 
Office Office Personal 2007 2年間ライセンス版
Service Pack 2 
その他 [インターフェース]
ダイレクト・メモリースロット (SDカード)、USB2.0×3、
アナログRGB(ミニD-SUB15ピン)
[バッテリー稼動時間/質量]
約5.0時間 /約1.2kg(内蔵バッテリパック装着時)
[主な添付品]
USBクライアント用ケーブル、ACアダプタ 

2010年2月26日金曜日

羽田空港ダイヤの乱れ

昨日の東京霧により、残念ながら羽田空港に着陸できず。
30年間飛行機に乗っているが、初めての経験。
なんと、羽田の上空で2時間待たされて、仙台に戻り着陸になるとは。

仙台から新幹線で都内に入り、事務所に到着したのは15時でした。

JALは名古屋まで行った模様。
各社で、それぞれ対応が異なる。
成田空港に着陸したケースが最もよかったかも。


ANAのダイヤの乱れ



JALのダイヤの乱れ

2010年2月25日木曜日

北海道のおける農業の地位(食物自給率)


せっかくwordからbloggerにダイレクトにアップロードして作表もできるようになったので、以前から紹介しようとおもっていた表組みの資料をアップします。

このデータは、北海道大学の先生が数年前にセミナーで配布していたのですが氏名等は忘れてしまいましたので出所は正式に記述できませんのでご了承ください。

北海道農業の地位
項目
直近数値
備  考
農家戸数
4.6万戸
全国175万戸(統計上の農家戸数)
耕地面積
116万ha
全国465万haの25%
農業算出額
約1兆円
全国8.3兆円
60万t
全国871tの7%、新潟に次ぎ第2位
もち米
4万t
全国の13%(最大の産地)
小麦
58万t
全国の64%、小麦自給率14%
春まき小麦
2.6万t
この品種は北海道のみ(パン用)
大豆
5.4万t
全国の24%、食用大豆自給率21%
小豆
5.8万t
全国の89%
馬鈴薯
224万t
全国の79%(じゃがいも)
馬鈴薯澱粉
24万t
国産いも澱粉の84%、澱粉自給率9%
てんさい糖
68万t
国内産糖の79%、砂糖類自給率33%
たまねぎ
67万t
全国の60%
生乳
380万t
全国の47%、牛乳・乳製品自給率66%
※農家戸数は2008年2月調査、農業算出額、生乳生産量、澱粉自給率は2006年、食用大豆自給率は2005年、それ以外は2007年の数値
(いずれも農水省公表資料)

この数値を見るとやはり

北海道は独立すべきだ

美味しい食材を高く売って、経済を活性化すべきだ。

2010年2月24日水曜日

Blogger の研究 その3「Word2007から表組みを投稿」


Wordからbloggerに画像付きで投稿は無理だということがわかった。

しかし方法が全くないわけではない。Picasaに予め画像を登録しておき、画像タグをコピペしてwordに貼り込んでおけば何とかなるようだ。

ちょっと面倒ですが。

   次は、表のテスト。

下記の表がしっかり表示されるだろうか?

テスト1
テスト2
1990年25.8%84.2%
2000年47.2%33.7%
2010年77.9%0.28%

どうやらできるようだ。表組みがなんとも美しいではないか。

多くのブログサイトに表組みの機能が少ない。
これをやりたかったのだ。本当に素晴らしい。

2010年2月23日火曜日

Bloggerの研究 その2「アクセス解析analytics」

グーグルのアクセス解析アプリである「analytics」。


以前の楽天サイトに比べグーグルの高機能を利用したアクセス解析が面白い。
アクセス自体はかなり激減してしまったが、

・どれくらい新規ユーザー、リピーターが訪れるのか?
・どの地域からが多いか?
・平均滞在時間
・検索で飛び込んでくる際のキーワードは?

など沢山ありすぎて、まだ使いこなせない。本当に勉強になる。

2010年2月22日月曜日

Tusconの美しい街並みとゴミ箱

ツーソンは、本当に美しい街だった。
また訪問したくなるような、南国のゆったりとした雰囲気がある。
温暖な気候は、全米でも人気があるようだ。

写真は、旧メキシコ領の佇まいがある住宅。

家庭での分別ごみ箱

ツーソン空港でのゴミ箱

2010年2月21日日曜日

Bloggerの研究 その1「Word2007から投稿する」


ブログを書く際、オフラインの時(インターネットに接続していない状態)に原稿を用意できないものか?と以前から思っていた。

今まではワードで原稿を用意し、それをbloggerの管理画面を呼び出し、新規投稿画面にコピー、ペーストをしていた。


しかし、この機能を使えば、わざわざ管理画面を呼び出さずにワードの状態からそのままアップロードが可能になった。

なんと嬉しいことか。

2010年2月20日土曜日

サボテンとゴミ箱をツーソンにて撮影

なかなか珍しい取り合わせです。

アリゾナガイドの日本語サイトによれば、動物園+植物園という
表現をしているがまさにその通りでした。


場所は、ここです。

大きな地図で見る



アリゾナ・ソノラ砂漠博物館 Arizona-Sonora Desert Museum
砂漠のすべてが集まる公園アリゾナ・ソノラ砂漠博物館には、砂漠のすべてが集められています。
ここで見ることができるのは、300種以上もの動物及び1300種以上もの植物という膨大な数です。動物だけをとっても、ほ乳類からは虫類、鳥類から魚類に至るまで、ありとあらゆる種類の生き物を見ることができます。さらに、宝石や鉱物の展示が充実しているところもあります。「博物館」という名前が付いていますが、日本で言えば動物園+植物園といった感じでしょう。
園内にはカフェテリア等の食事を取ることのできる場所も充実しています。とにかく、1日では回りきれないほど充実した場所です。
〔行き方〕 サワロ・ウエストのすぐ南側にある「ツーソン・マウンテンパーク」内にあります。毎日開園しており、開園時間は季節や曜日によって異なります。

2010年2月19日金曜日

ようやくYouTubeにアップロードを体験しました。

2月11日デンバーを後にして、飛行機でアリゾナ州ツーソンに移動した。
30年来のアメリカ人の友人に会うためだ。

とても懐かしく、思わず再会した瞬間ジンときた。
また明日以降報告します。

動画は、Tucsonのダウンタウンの美術館前に設置されていたモニュメント。
光の変化が美しい。

YouTubeをアップロードする画面に推移すると、またまたfacebook,twitterの連携を求める画面が提示されている。

どこにいっても、この二つの連携は不可欠なようだ。

2010年2月18日木曜日

twitterの研究 その9「バンクーバー・オリンピックの公式サイト」

スピードスケートの日本人選手が銀と銅のメダルは見事。
やはり国民として応援に力が入ります。


ところで、バンクーバー・オリンピックの公式サイトを訪れてみると
大変わかりやすいサイトになっている。



そしてそこには、やはり
twitterとfacebookが公式サイトに用意されていた。
背景の画像もオフィシャルのイメージとして統一感がある。
多分相当、つぶやかれていると思うのだが、全て英語なのが。。。。

このtwitterとfacebookは、日本サイトには存在していない。何故なのか?
硬すぎるJOC。

2010年2月17日水曜日

ブログを引っ越し中です。ご迷惑をおかけします。




2005年2月から2010年2月まで5年間お世話になった楽天ブログ
このサイトで1293件綴った日記を少しずつ、このbloggerに引っ越します。
理由は、主に写真や記事などを一つのデータベースに再整理することによって、ゴミ箱などの写真には位置情報を書き込んだり、記事にキーワードごとに整理し、将来的に活用したいと考えているためです。

しばらくは検索で2重の結果が出ますが、引っ越しが終わったら旧サイトは抹消します。
またRSSを登録してくれている方は、古いブログの記事が届きご迷惑をおかけしますが
何卒ご容赦願います。本当に申し訳ありません。

2010年2月16日火曜日

twitterの研究 その8「GMICを研究する」

送信者 サステナブルな未来環境と印刷業を思考する起業家社長の日記です 2nd

ちょっとマニアックですが、先週参加してきたGMICの会議メンバーは、ハッシュタグ#gmicを利用している。
ハッシュタグとは、リアルタイムに情報交換できるTwitterに、話題を的確に特定できるタグの要素を掛け合わせる方法として、米国を中心に普及している。 )

最新のトレンドや自分がいいと思った技術やノウハウ、取り組みなどの紹介をメンバーに対して発信できる。
海外では顔と名前と主な活動の一致がなかなか難しいので私には大助かりとなっている。

ただ海外の人から、「フォローしても日本語読めないしーー」、と厳しい意見もありました。
「自動翻訳の機能あったらいいのにね。」と、言われてしまいました。
とにかく、会議期間中むこうでもtwitするひとが多数いて、このコミュニケーションツールの普及度合いを改めて再確認しました。

2010年2月15日月曜日

デンバーに設置されていた分別ゴミ箱

ゴミ箱の写真を集めて数年が経つが、このゴミ箱は珍しい。
一番右側に設置されているのは、生ゴミ。
屋内施設に設置されている例は極めて少ない。意識が高い証拠だ。

送信者 世界中、日本中のゴミ箱

分別をわかりやすく解説した早見表。
こういった具体的なガイド表も素晴らしい。

送信者 世界中、日本中のゴミ箱



2010年2月14日日曜日

GMIC会議が無事終了。

GMIC(Green Meeting Industry Council)の最終日は大変参考になった。
下記のスライドにあるように、グリーン購入とイベント・コンベンションのセッションは参考になった。
送信者

会議終了後は二人乗りエコバイクに乗ってレストランに直行。
このアフターコンベンションの試みがユニーク。デンバー市内のエコレストランを4件に絞り込み
地産地消の食材で夕食をとり懇親を深めるというもの。
私は、「1515 Restraurant」を選択した。この店はデンバーで屈指のエコレストランらしい。


しかも送迎に使ったのは地元のエコバイク。
1ブロックあたり2ドルで送迎してくれる。


送信者


2010年2月13日土曜日

デンバーで開催された会議の内容と特徴

会議やイベント・コンベンションをどう環境配慮するべきか?

3日間にわたる濃い内容に多くの人が集まった。
私が初めて参加した2年前のこの組織の会員数は、わずか185名。
昨年は385名と倍増し、今年度は600名を突破した。
会議の冒頭で我々はもう一つ上のレベルに突入しようとしていると話していた。

この勢いの背景にあるのは、様々な産業に対するアプローチと具体的なセッションが多いことにあると思う。また、ボーディングメンバー(幹事ら)に熱い人が多く、環境についての議論も盛んだ。参加国もどんどん増え、今年はアジアから台湾も参加していた。

昨年は、Measurement(定量化=数値統計をとり、温暖化の削減効果を具体的に取り組むこと)というキーワードが多く感じられたが、今年はgreen Restaurant やgreen Dine(食事) 、signage(看板表示)など、具体的かつ実践的なセッションが増えたような印象を受けた。参加者も毎年多いビューロー、会議・イベント運営会社はもちろんのこと、ケータリングやレストランの関係者も増えていた。



会議の締めくくりの総括コメントの一部には、弊社で印刷したAMYさんの翻訳本についても紹介され、我々日本での活動も評価された。


これらの活動は、来月の3月に代表のAMYさんを札幌にお呼びし、具体的な活動を報告してもらう予定だ。

2010年2月12日金曜日

デンバーで環境配慮の会議が開催!




2月9日から3日間、コロラド州デンバーのコンベンションセンターにてGreen Meeting Industry Councilの年次総会が始まった。

Change Your World


Greening is Just the Start!
を合言葉に色々と勉強したい。昨日のセッションではレストラン部門の環境配慮の取り組みが興味深かった。
今年で3年連続の参加。顔なじみのメンバーも増え、少しずつ馴染んできた感じ。
もっと英語が話せればと、いつもながら悔んでしまう。
苦手なディスカッションは意見を求めらるので、これが一番辛い。
ところで、このブログに乗り換えて待望のYou Tubeの貼り込みができるようになった。
上記のGMICロゴをクリックして出てきたサイトの下方にも表示されているものを、こちらにも表示。
あーうれしい。

2010年2月11日木曜日

ゴミ箱シリーズ デンバー空港編

googleの写真データベースpicasaとの連携がまだよくわからないので、しばらく苦労しそうです。
写真は、デンバー空港で撮影したのものです。古紙回収用の左端の蓋が、らしくて良いですね。
また、ステンレスのむき出しが、 いかにもアメリカっぽい感じがします。
写真をクリックするとpicasaのサイトにジャンプするようです。

bloggerは、写真の管理をここで行うらしいのです。


送信者 世界中、日本中のゴミ箱

2010年2月10日水曜日

JALはアメリカン航空との連携に決定。どんどん変化していく航空会社のサービス。

デルタ航空アメリカン航空か?
その行方は稲盛さんの見直しによって決まったように感じている。

両社の違いをwikiで見ると、興味深い。
アメリカン航空が激動の中で成長してきた過程に対し、デルタは一度連邦倒産法の適用を受けて再生している。

下記のwikiの説明(アメリカン航空)がわかりやすい
 
アメリカ同時多発テロ事件

2001年4月、長い間経営難に悩まされていたトランス・ワールド航空とセントルイスのハブ権利を買収。双方の社員組合で給料や先輩優遇制度の違いで不平はあったものの、大手ライバルを吸収することによってアメリカン航空の成長に期待感が生まれた。

しかし、同年の9月に発生したアメリカ同時多発テロ事件では、国内線の11便と77便がハイジャックされてテロに使われた。そのため利用客が激減して経営が悪化し、一時期は破産寸前まで追い込まれた。ユナイテッド航空・デルタ航空・ノースウエスト航空といった大手の同業他社が連邦倒産法第11章の適用を申請して破産宣告する中、アメリカンも破産宣告をする案が社内で議論されたが、「機内サービスを減らし、コストダウンを図れるところは何でもし、何とか持ち直す」方法で破産を回避

これによりどんなに小さなことでもコストに響くことを再認識し、パイロットやアテンダントからのアドバイスはもちろん、グランドスタッフからメンテまで各部署からコストダウンへの案が出された。自社ブランドイメージとプライドを飲み込み、国内線エコノミークラスの機内食廃止、ファーストクラスで提供されるサラダのオリーブを1個減らす、機内で配られる新聞の撤去など、細かいサービスをカットした。

燃料費が機体重量と比例することも分かり、少しでも機体を軽量化するためにさまざまな案が出された。短距離路線ではコーヒーポットは撤去され、ゲートではエンジンを一切使用せず地上から供給される電源のみで待機、滑走路へタキシング中は片翼のエンジンのみでアイドリングするなど。また燃料を満タンにすると燃料そのものが機体の重量に影響することから、各路線に必要な分だけの燃料を供給する案も実行。この重量と燃料比例リサーチ中にアメリカン航空のポリッシュド・スキン機体が他社の機体よりペンキの重さ分軽いことも発見され、これによりポリッシュド・スキンの機体は当分変更しないと決められた。

苦しい経営のなか2007年にテロ後初の業績利益を達成。テロに機体を使われた一被害者ながらも、破産することなく不死鳥の如く甦った航空会社としてさまざまな経済誌から好評価を与えられた。しかし、その後の燃料費上昇により、2008年5月には各種手数料の値上げを発表、とりわけ米国内線で他社に先駆けて1個目の受託手荷物からの有料化に踏み切ったことで注目を集めた。

------------------------------
今朝ほど、CNNニュースをつけていると、
アメリカン航空 
   5月1日から毛布を有料化!8$で貸出に。
という報道がされていた。そして、少なからず他社のサービスに影響を与えるだろう、また、とても残念!と何度もキャスターが連呼していた。

今年に入って
・1月1日 各社とも新聞サービス停止
・3月末日 ANAが飲み物サービスを水とお茶に限定。
そして想像ですが、
・5月1日  ブランケットやイヤホンの無料貸し出しが有料化に。
ってなりそうな勢いですね。
残念ですが、これらをやめるとかなりの燃費向上、コスト削減が見込めるのは良いことかと思います。

2010年2月9日火曜日

今週からアメリカ出張。環境ビジネスのヒントを得たい。

日曜に成田空港を出発し、日曜夜遅くにホテルに到着。(日付変更線で一日戻る)

今回は、ANAのビジネス。といってもマイルですが、成田→サンフランシスコ→デンバーと乗り継ぐこと約15時間の旅でした。ANAのビジネスについては、3月にJALでインドネシアに行くのでその時、また違いなどを説明する予定です。

UA便(ユナイテッド)は、超満員。いつもながらの気さくなアメリカ人が多く、外国に来たなって感じを早速受けました。席は、半分がプライムエコノミーで席が前に広いタイプにアップグレードされました。全体の1/3ぐらいの席数があり、ちょっと驚きました。そう意味では、クラスJのような割合かもしれません。

夕方には、ようやくデンバーに到着しました。
ピッツバーグのようにテント地のような間接照明の屋根がエコで、少ないエネルギーで明かりをとる空港に感動しました。

デンバーは、あまり思ったより寒くなく、雪も積雪はほとんどない状態です。火曜日から環境配慮のイベント、コンベンションについての年次総会が開催される予定です。

2010年2月8日月曜日

twitterの研究 その7「自分のブログにtwitterを貼り付ける」

 前回の第6回は鳩山首相を紹介しましたが、総理がtwitterを始めてからブームが急加速したような気がします。そのtwitterの自分のつぶやきをブログにも持って来れるようです。
ウィジット対応は、今後色々な加工ができるので楽しみです。

方法は、
1)twitterのメニュー
2)設定を選択
3)(あなたのWEBサイトにもTwitterを表示させよう)をクリック
4)自分のサイトを選択
5)表示方法を下記の4つから選択し詳細の設定を行う。
※私の場合は、 プロフィールウィジェットです。

○プロフィールウィジェット
どんなウェブページにもTwitterの最新のツイートを表示させます。
○検索ウィジェット
検索結果をリアルタイムに表示します!ライブイベントや生中継、会議、TV番組などに最適ですし、最新のニュースを追うのにも適しています。
○Faves Widget
Show off your favorite tweets! Also in real time, this widget will pull in the tweets you've starred as favorites. It's great for moderation.
○List Widget
Put your favorite tweeps into a list! Then show 'em off in a widget. Also great for moderation.

2010年2月7日日曜日

ブログ開設から満5年。親和性が高いブロガーに変えました。

旧サイトは、楽天ブログ。
長い間お世話になりましたが、
やはり新しい技術の導入が遅いのが欠点で、我慢できませんでした。
楽天でのアクセス数は、記憶しておくために記しますが、381,924でした。
本当に感謝申し上げます。

このサイトは、グーグルに買収されましたが
開発者であるtwitterの創業者やgoogleはもちろんのことfacebook、Flickr(フリッカー)、youtube
amazonのリンクなど。
今話題のアメリカ勢のテクノロジーやAPIが使えそうです。
逆に言いますと、楽天はそれらが使えないのです。本当に残念。

本日からどうぞ宜しくお願いします。


 下記の写真は、2008年12月シャルルドゴール空港で撮影しました。

主催者や参加者の満足度を上げるために 「なぜSDGsの視点が必要なのか?」(上)

MICE JAPAN2月号 に寄稿しました 長文ですがお読み頂ければ幸いです 株式会社プリプレス・センター 代表取締役 藤田靖 (グリーン購入ネットワーク代表理事 他) 近年SDGsの普及とともにMICEにおいてもサステナビリティが叫ばれるようになりました。この度は紙面をお借りし...